5、6年生 委員会からの連絡
5、6年生が活動している委員会からの連絡が昇降口内の横に掲示してあります。各委員会で学校のための取り組みを全校児童に知らせるために掲示をし、いろいろな活動を頑張っています。
【今日のできごと】 2021-01-20 12:15 up!
6年生 国語の授業
6年生が国語の授業を行いました。教科書に書いてあることをワークシートに整理して、まとめていました。集中していっしょうけんめい取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-01-20 12:13 up!
5年生音楽 鑑賞の授業
5年生が音楽の授業を行いました。音楽を鑑賞し、ワークシートにまとめていました。音楽室では感染症対策で机にシールドをつけて対応しています。終わった後も机を消毒液で拭いたりしています。
【今日のできごと】 2021-01-20 12:10 up!
4年生 書初め大会の鑑賞
4年生が各学年の廊下を回り、各学年の書初め大会の作品を鑑賞しました。他の学年の字を見ることにより、また意欲が湧くと思います。そのあと、教室で感想をまとめていました。
【今日のできごと】 2021-01-20 12:08 up!
3年生書写 毛筆の授業
3年生が書写の授業を行いました。毛筆で「木」という字を書きました。はらいを重点にして練習しましたが、けっこう上手に書けていました。
【今日のできごと】 2021-01-20 12:06 up!
1,2年生 いろいろな昔遊び体験
1,2年生が体育館でいろいろな昔遊び体験をしました。いろいろなブースに分かれてローテーションしながら昔遊びをやりました。2年生が案内をしたり遊び方を教えたりして、協力して楽しく行うことができました。
【今日のできごと】 2021-01-20 12:04 up!
1年生図工 さらやコップを使って
1年生が図工の授業を行いました。さらやコップを使って工作をしました。いろいろな工夫があり、楽しい作品がたくさんできそうです。完成が楽しみです。
【今日のできごと】 2021-01-20 12:00 up!
1月18日の給食
<献立>
あんかけ焼きそば
牛乳
蒸ししゅうまい(2こ)
フルーツポンチ
今週は給食週間です。厚木市の給食の歴史を中心に給食時間の放送で伝えます。
今日は、40年くらい(?)前から作られている「あんかけ焼きそば」です。使われている食材や味付けは変わっていません。以前は「やきそば」と献立表に記されていました。今よりも麺の量が少なく、栄養価的に完全な主食とはいえなかったので「ドーナッツ」などがついて炭水化物が補われていました。
デザートの「フルーツポンチ」は、6年生からのリクエストです。
【給食】 2021-01-20 11:59 up!
1月19日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
鮭の塩焼き
具だくさん味噌汁
たくあん和え
給食週間の2日目は、給食が始まった頃の給食を参考にした献立です。当時は「おにぎり、焼き魚、漬物」などと質素なものでしたが、子ども達の空腹を満たすとても大切な物でした。現在では栄養価的に考慮されていることはもちろん、様々な食を体験できる給食となっています。1月の献立表でも給食週間について紹介しているので、是非ご覧ください。
【給食】 2021-01-20 11:59 up!
5,6年生 1月の委員会活動
5,6年生の1月の委員会活動の様子です。PC教室の調べ学習の本を整理したり、3学期の活動について話し合いをしたりして頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-19 12:24 up!
6年生社会 調べ学習
6年生が社会の授業を行いました。いろいろな国の様子を調べて、ノートにまとめていました。とても集中して頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-19 12:21 up!
5年生図工 ミラクルミラーステージ
5年生が図工の授業を行いました。ミラクルミラーステージという題名でした。キラキラのステージを作り、そこにキャラクターを置いて作品を作り上げていました。いろいろな工夫があり、楽しい作品に仕上がりそうです。
【今日のできごと】 2021-01-19 12:19 up!
4年生 国語の授業
4年生が国語の授業を行いました。辞書を使って言葉の意味調べを頑張っていました。終了した子は、読書に取り組んでいました。自分課題に向かって集中して取り組みました。
【今日のできごと】 2021-01-19 12:17 up!
3年生図工 版画の版台作り
3年生が図工の授業を行いました。版画の版台作りをしました。いろいろな素材のものを貼り、絵を作っていました。完成したらインクをつけて刷ります。出来上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2021-01-19 12:07 up!
1年生 算数の授業
1年生が算数の授業を行いました。画面を使いながら、分かりやすく授業を進めていました。1年生はみんな集中して学習に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-01-19 12:03 up!
2年生 すごろくづくり
2年生がすごろくづくりを行いました。カラフルで一人一人とても工夫した、楽しいすごろくを作っていました。廊下にも掲示されるようで、楽しみです。
【今日のできごと】 2021-01-19 12:03 up!
アート展 学年代表の作品
子どもアート展の学年代表の作品が昇降口入ったところの横に掲示されています。今年は文化会館に展示できなくなってしましました。ここに掲示されている作品も、どれも力作です。
【今日のできごと】 2021-01-18 11:28 up!
6年生 理科の授業
6年生が理科の授業を行いました。いろいろな水溶液について話し合っていました。においや色などから考え、その後どうすれば分かるのかについて検討していきます。
【今日のできごと】 2021-01-18 11:24 up!
2年生 冬休みの日記
2年生の廊下に冬休みの日記が掲示されていました。絵も文章も詳しくよく書けていました。いっしょうけんめいがんばりました。
【今日のできごと】 2021-01-18 11:22 up!
5年生 外国語の授業
5年生が外国語の授業を行いました。アルファベットを学習しました。ALTの先生の説明に合わせて、画面を見ながら学習を進めました。
【今日のできごと】 2021-01-18 11:18 up!