6年生書写 書初め大会
6年生が書写の授業を行いました。小学校生活最後の書初め大会をやりました。「将来の夢」という字を、心を込めていっしょうけんめい書いていました。
【今日のできごと】 2021-01-12 14:33 up!
5年生 国語の授業
5年生が国語の授業を行いました。教科書の文章を丁寧に読み取って頑張っていました。ワークシートにまとめをしながら、いっしょうけんめい取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-01-12 14:32 up!
4年生書写 書初め大会
4年生が書写の授業を行いました。今日は書初め大会でした。「明るい心」という字をていねいに書き、一人一人が頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-12 14:29 up!
3年生 新しい掃除道の使い方
3年生が新しい掃除道の使い方を学んでいました。雑巾はそのまま使わず、回転して絞るモップの使い方を学んでいました。新しい掃除のやり方に慣れて、掃除もがんばっていきましょう。
【今日のできごと】 2021-01-12 14:27 up!
2年生 すごろくづくり
2年生が色画用紙を使い、自分で内容を工夫したすごろくを作っていました。楽しい内容のすごろくがたくさんできそうです。
【今日のできごと】 2021-01-12 14:25 up!
1年生 今日から掃除開始の様子
今日から掃除開始です。1年生は初めての掃除となりました。雑巾はそのまま使わず、雑巾モップを使ったり、回転して水を絞るモップを使ったりしました。初めてだったので、まず掃除のやり方を知るまでに苦労しました。6年生が来て、手伝いをしたりやりかたを教えてくれたりしました。
【今日のできごと】 2021-01-12 14:24 up!
1月12日の給食
<献立>
ごはん
牛乳
ぶりの照り焼き
厚木風雑煮
豆入りきんとん
3学期の給食は、毎年恒例の「お正月料理」でスタートしました。
雑煮は、昔から厚木で食べられている「厚木風雑煮」です。具は鶏肉や大根、里芋などシンプルで、食べるときに青のりとかつお節をかけるのが特徴です。主菜の魚に使った「ぶり」は、成長すると名前が変わる「出世魚」で、縁起が良い食べ物とされています。「きんとん」は金運が良くなる料理として、おせち料理に取り入れられます。給食では、さつまいもだけでなく、白いんげん豆のピューレを加えて作りました。
今年も鳶尾小学校のみんなが元気に過ごせますように。
【給食】 2021-01-12 14:20 up!
6年生理科 水溶液の性質
6年生が理科の授業を行いました。水溶液の性質の学習でした。先生が実験を実際にやりながら、理解を深めていました。次は理科室に行き、グループで実験をしてさらに理解を深めます。
【今日のできごと】 2021-01-09 14:23 up!
5年生理科 人のたんじょう
5年生が理科の授業を行いました。「人のたんじょう」の学習でした。子どもたちが疑問に思っていることなどを出しながら、学習の理解を深めていました。
【今日のできごと】 2021-01-09 14:21 up!
4年生算数 面積の授業
4年生が算数の授業を行いました。面積を学習しました。1㎠の書き方をていねいに教わっていました。新しいことをしっかりと覚えて、どんどん成長していきましょう。
【今日のできごと】 2021-01-09 14:19 up!
3年生体育 サッカー
3年生が体育の授業を校庭で行いました。サッカーをやりました。パスを友達同士で楽しく練習していました。
【今日のできごと】 2021-01-09 14:17 up!
2年生 算数の授業
2年生が算数の授業を行いました。問題をみんなでいっしょうけんめい解いて頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-09 14:15 up!
1年生書写 書初め
1年生が書写の授業を行いました。小学校生活初めての書初めに挑戦していました。一文字一文字のポイントを聞きながら、いっしょうけんめいていねいに書いて、頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-09 14:14 up!
登校班会議 下校指導
登校班会議と下校指導を行いました。登校班のメンバーを確認したり、通学路の安全確認や、安全な登下校の仕方について確認しました。帰りはしっかりと並んで、安全に下校していました。
【今日のできごと】 2021-01-07 15:44 up!
6年生 パソコン教室で調べ学習
6年生がパソコン教室で調べ学習を行いました。熱心に調べて、ノートにしっかりとまとめて頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-07 15:41 up!
5年生 算数ドリルの学習
5年生が算数ドリルの学習を進めていました。友達と説明し合いながら、問題を解いてました。
【今日のできごと】 2021-01-07 15:40 up!
4年生算数 面積の学習
4年生が算数の授業を行いました。面積の学習をやりました。1マスが1㎠ということを学習し、その大きさや何個分の大きさについて学んでいました。
【今日のできごと】 2021-01-07 15:37 up!
3年生 道徳の授業
3年生が道徳の授業を行いました。子どもたちは、積極的に自分の思ったことを発表して頑張っていました。意見が多く出てくると、道徳の授業は楽しくなり、深まっていくと思います。
【今日のできごと】 2021-01-07 15:35 up!
1年生 ぼうずめくり
1年生が百人一首の札を使って、ぼうずめくりを行いました。みんな、坊主や姫をめくると、大盛り上がりでした。楽しく昔遊びに親しむことができました。
【今日のできごと】 2021-01-07 15:17 up!
第3学期 始業式
今日の朝、第3学期の始業式を行いました。冬休み中は大きな事故もなく、元気に登校していた様子を見て嬉しかったです。校長先生の話では、3学期は54日(6年生は52日)と短いですが、充実した毎日を送っていきましょうということと、今年の干支の丑年についての説明がありました。後半は、「緊急事態宣言」が発出されることを踏まえ、感染症対策を徹底していくので頑張っていきましょうという話をしました。
【今日のできごと】 2021-01-06 09:06 up!