6年生 算数の授業
6年生が算数の授業を行いました。度数分布の学習で、表にしながら問題を解いていました。子どもたちも黒板に出てきてみんなで考え合いながら学習していました。
【今日のできごと】 2020-11-18 17:32 up!
5年生家庭科 調理実習の片付けの様子
5年生が家庭科の授業を行いました。家庭科室で調理実習をしました。ごはんとみそ汁を作り、とても美味しくできたようです。協力して頑張りました。
【今日のできごと】 2020-11-18 16:38 up!
持久走旬間が進んでいます
持久走旬間が進んでいます。今週で終了となります。丈夫な体を作って、この冬を元気に乗り切りましょう!
【今日のできごと】 2020-11-18 12:15 up!
フラワーアレンジメントの寄附をいただく
厚木市園芸協会から、フラワーアレンジメントの寄附をいただきました。とてもきれいなアレンジメントをいただき、感謝の気持ちを述べました。職員玄関を入ったところに飾ってありますので、ぜひご覧ください。
【今日のできごと】 2020-11-18 12:13 up!
赤い羽根募金
今週は、赤い羽根募金を行っています。児童運営委員会の子どもたちが朝、各クラスに募金を集めに行っています。たくさん集まるよう、頑張っています。
【今日のできごと】 2020-11-18 12:10 up!
6年生書写 毛筆の授業
6年生が書写で毛筆の授業を行いました。「街角」という字を書いていました。複雑な字を注意点に気を付けながら、いっしょうけんめい書いていました。
【今日のできごと】 2020-11-18 12:08 up!
4年生図工 紙粘土を使って
4年生が図工の授業を行いました。紙粘土とコップを使って作った山に色を塗り、いろいろなものに見立てて作品を完成させていました。個性的ないい作品ができました。
【今日のできごと】 2020-11-18 12:04 up!
3年生図工 くぎを使ったおもちゃの展示
3年生が図工で作った「くぎを使ったおもちゃ」を展示しました。ビー玉を使ってパチンコのようにして遊びます。いろいろと工夫し、楽しく作り上げることができました。
【今日のできごと】 2020-11-18 12:01 up!
2年生生活科 ワークシートを使って
2年生が生活科の授業を行いました。ワークシートを使って学区探検のまとめをしていました。先生が説明し、それに沿っていっしょうけんめい取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-11-18 11:54 up!
1年生体育 跳び箱遊び
1年生が体育を体育館で行いました。跳び箱の1,2,3段を使って、跳び箱遊びをしました。ジャンプして飛び越えたり、開脚とびなどをして、楽しく学習していました。
【今日のできごと】 2020-11-18 11:51 up!
11月16日の給食
<献立>
プルコギ丼
牛乳
わかめスープ
パインアップル(缶)
今日は韓国料理の献立です。「プルコギ」はすき焼きに似た料理で、牛肉を使うのが一般的ですが、給食では豚肉を使います。その場合は「デジプルコギ」と言うそうです。野菜もたくさん入っていてとてもおいしく仕上がりました。
【給食】 2020-11-18 11:41 up!
11月17日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
いわしの磯辺フライ(ソース)
豚汁
おひたし
今日は、鳶尾小学校産の作物第3弾!里芋が登場しました。
先週、栽培飼育委員会が収穫したたくさんの里芋の中から、給食用に分けてもらった10kgを豚汁に使いました。給食時間に放送でお知らせし、みんなしっかり味わうことができました。
2枚目の写真は、昨日の午前に泥を落とし、乾燥させている里芋です。
とても大きくて立派です。
3枚目の写真は、豚汁用にいちょう切りにしているところです。
白くてきれいな里芋です。
【給食】 2020-11-18 11:41 up!
第2回 学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。校長よりこのコロナの中で感染対策に取り組みながら、新しい生活様式で学校教育活動を進めている様子を報告し、その後活発な意見交換を行いました。次に感染職対策を実施しての授業、給食の準備等の様子を参観しました。
学校運営協議会が中心となって行った「おそうじボランティア」は、100人近くの多くの方の参加をいただき、本当にありがたく思っております。おかげで教師が子どもたちへの時間をさらに増やすことができました。ありがとうございました。
以上のような話し合いを通し、今後もよりよい学校づくりに努力していきたいと思います。
【今日のできごと】 2020-11-17 13:34 up!
6年生 音楽の授業
6年生が音楽の授業を行いました。学校運営協議会委員の方々が参観する中、「ふるさと」の歌をきれいな声で歌いました。歌声に委員の方々が感心していました。
【今日のできごと】 2020-11-17 13:14 up!
5年生 外国語の授業
5年生が外国語の授業を行いました。ALTの先生の説明を聞き、ビンゴゲームをしながら、英語に親しんでいました。子どもたちは楽しみながら学習を進めていました。
【今日のできごと】 2020-11-17 13:12 up!
4年生書写 硬筆の授業
4年生が書写の授業を行いました。硬筆で、「はす」という字をていねいに練習していました。集中していい字になるようにいっしょうけんめい取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-11-17 13:09 up!
3年生図工 飾り付けた入れ物作り
3年生が図工の授業を行いました。飾り付けた入れ物を作っていました。みんなで見合いながら楽しく作品を作っていました。
【今日のできごと】 2020-11-17 13:07 up!
2年生図工 お弁当と粘土
2年生が図工の授業を行いました。お弁当と粘土の個性的な作品が、ろうかに展示してありました。個別懇談にお越しいただいた際に、ぜひご覧ください。
【今日のできごと】 2020-11-17 13:04 up!
1年生生活科 どんぐりなどを使っておもちゃ作り
1年生が生活科の授業を行いました。どんぐりなどを使っておもちゃ作りをしました。コップの中にどんぐりを入れて、振ると音がしたり、やじろべえを作ったりして楽しんでいました。とても楽しく秋に親しむことができたと思います。
【今日のできごと】 2020-11-17 12:14 up!
6年生国語 研究授業
6年生が国語の授業を行いました。他の先生が見て授業をさらにいいものにするために、アドバイスをする研究授業をしました。漢字の指導方法について研究を深めました。
【今日のできごと】 2020-11-16 18:18 up!