9月14日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 かつおと大豆のごまがらめ 味噌汁 磯香和え 今日の主菜は、神奈川県で水揚げされた「かつお」と、厚木市で作られた「大豆」を使った地場産物の料理です。みんなしっかり食べることができました。 9月13日の給食![]() タコライス 牛乳 青梗菜のスープ ゴーヤチップス 今日は「苦手な野菜もチャレンジ!!給食」最終日です。第2位の「にがうり(ゴーヤ)」を使いました。沖縄では家庭ではもちろん、保育園などの給食にも「ゴーヤチャンプルー」などが出ているので、小さいころからなじみのある野菜のようです。苦味が強く、苦手な人も多いので、今回はチップスにしました。 9月12日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 青椒肉絲(チンジャオロースー) 春雨スープ オレンジ 今日は「苦手な野菜もチャレンジ!!給食」2日目です。第1位の「ピーマン」を使いました。比較的たくさん入っているけど食べやすい「青椒肉絲」にしました。味もしっかりしているので、ピーマンの苦味や特有の香りもやわらぎ、食べやすいと思います。ピーマンにはビタミンCやカロテンなど体に必要な栄養素が多く含まれているので、少しずつ食べることができるようになってほしいです。 荻野中学校 職場体験2![]() ![]() ![]() 縄跳び台 ありがとうございます![]() 家庭科の授業![]() 荻野中学校 職場体験1
本日より2日間、荻野中学校の3人の中学生が職場体験学習を行います。
学級担任の先生に付いて、小学生の学習や生活の指導のお手伝いをしてもらいます。 今朝は職員室で自己紹介をさせましたが、みんな立派なあいさつができました。 ![]() 5・6年生運動会練習![]() 運動会の練習が始まりました。暑い中、子ども達は真剣に組体操やソーラン節の練習に取り組んでいます。これからの子ども達の上達が楽しみです。 9月11日の給食![]() なすとトマトのスパゲティ 牛乳 フレンチサラダ ヨーグルト 今日から3日間は「苦手な野菜もチャレンジ!!給食」です。1学期に行った「苦手な野菜アンケート」の上位3つを使った料理を出します。 1日目は、第3位の「なす」を使いました。いつものトマトソースに素揚げした「なす」を加えました。 おしらせを各クラスに配り、給食時間には保健給食委員会がPR放送をしました。さらに保健室前にもポスターを掲示しています。苦手な人も関心をもって、少しずつ食べ慣れていってほしいと思います。 トウガンの収穫![]() 9月10日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 さばのソース焼き かき玉汁 きんぴら 今日は、焼き魚を中心とした和食献立ですが、魚の漬け込みだれのベースは「ウスターソース」です。酒、砂糖、しょうゆ、細く刻んだしょうがと合わせています。焼きあがった魚はしっかり和風の味に仕上がりました。 9月7日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンサンスー アセロラゼリー 2学期の給食が始まって、毎日残食の様子を見ていると、おかずや牛乳はしっかり食べることができているようですが、ごはんが残ってしまうようです。今日の主菜は、中華料理の「麻婆豆腐」です。濃いめの味付けなので、ごはんも進むかな・・と思っています。午後の活動を頑張るためにもしっかり食べてくださいね。 9月6日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 白身魚の竜田揚げ 沢煮椀 こんにゃくと大豆のおかか煮 今日の副菜の1つ「こんにゃくと大豆のおかか煮」は、いつもの材料に「大豆」を加えました。2学期も「厚木産 津久井在来大豆」を使います。やわらかくて甘みもあり、おいしく仕上がりました。 9月5日の給食![]() カレーライス(チキン) 牛乳 野菜ソテー オレンジ 午前中から天気が回復し、暑さも厳しくなりましたが、みんなが大好きなカレーなので、しっかり食べてくれることを期待します。 4日の献立について一部記載に誤りがありました。 (誤)麦入りごはん (正)ごはん 3年生 白龍太鼓
9/3、白龍太鼓保存会の方が来校されました。
子どもたちは初めての体験でしたが、とても上手になりました。 最後はみんなで演奏しました。 ![]() ![]() 3,4年生の運動会練習
3,4年生の運動会の練習がスタートしました。
「花笠」に取り組んでいきます。 元気いっぱい踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生2年生の運動会練習
9月29日の運動会では、1年生と2年生でダンスの発表をします。
今日は、はじめての練習でした。新しい動きを一生懸命練習しました。 ![]() ![]() ![]() 9月4日の給食![]() ![]() 麦入りごはん 牛乳 鮭の塩焼き 味噌汁 切り干し大根の含め煮 梨(厚木産) 朝から天候にドキドキしながらの作業でしたが、「給食は通常通り」となり、予定通りの作業工程で進めることができました。 今日は年に1回の「厚木産 梨」の登場です。鳶尾小学校には依知で作られた「豊水」という種類の梨が届きました。1個約400gもある立派な梨でした。各クラスにお便りを配り、お知らせしました。少しずつですがしっかり味わってほしいです。 9月3日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 肉じゃが のり酢和え 冷凍みかん 今日から2学期の給食が始まります。久しぶりの給食なので、食べやすい献立にしました。残暑が厳しいことを予想して「冷凍みかん」を入れましたが、先週までの厳しい暑さが嘘のような天候になってしまいました。残念です…。 29日の運動会にむけて練習や準備が始まります。しっかり食べて元気に取り組みましょう! 2学期がスタートしました
8月30日。2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生のお話を聞き2学期にある行事を確かめたり、元気に校歌を歌ったりしました。 子どもたちはとても立派な態度で、感心しました。 今学期も職員一同、お子様の指導に精一杯あたってまいります。 変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。 8月31日。 校庭では、まだ夏の日差しの下、50メートル走のタイム測定が行われていました。 ここから運動会に向けてのたくさんの練習が始まります。 どの子も元気に参加できるよう、ご家庭での健康管理など、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|