別れと出会いの季節の始まり![]() ![]() 前半は証書授与や祝辞など緊張した空気の中、厳かなものでした。後半は卒業生の別れの言葉と在校生の送る言葉。その中にそれぞれの思いが込められた言葉や合唱、在校生と教職員で歌う校歌。卒業生も在校生もそれぞれの思いをしっかり届けることができ、心温まる式になりました。 そして25日は修了式です。それぞれの学年最後の日です。子ども達も1年間でしっかり成長することができました。 別れと出会いの季節の始まりです。 3月18日(金)の給食![]() うめちりごはん すまし汁 鶏肉の唐揚げ 磯香和え 牛乳 お祝いケーキ 今日で本年度の給食が終わりました。 今のクラスで食べる最後の給食を楽しみながら 残食も少なく、たくさん食べてくれました。 給食へのご理解・ご協力をいただきまして ありがとうございました。 平成28年度4月からの給食も、よろしくお願いいたします。 *4月8日(金)より給食開始です。 《1年生は4/21(木)より開始です。》 3月16日(水)の給食![]() トマトスープ 大豆のグラタン ブロッコリーのソテー 牛乳 3月15日(火)の給食![]() 家常豆腐 中華サラダ 牛乳 パインアップル 3月14日(月)の給食![]() 竹輪の磯辺揚げ こんにゃくのおかか煮 牛乳 いちごゼリー 4年 学年合同音楽![]() ![]() ![]() 第3回学校評議員会議![]() ![]() 当日は、学校評議員の方々に6年生を送る会をご参観いただき、その後、学校の1年間の取り組みや子どもたちの成長の様子、地域での様子などについて、ご意見をいただき、学校としての来年度へ向けた改善点等についてお話しさせていただきました。 学校評議員の皆様からは、「子どもたちの成長は大変すばらしい。」「通学路の安全など地域でもできることに取り組みたい。」など、ありがたく心強いご意見をいただきました。 3年生 授業参観
2月25日(木)の6時間目、3年生最後の授業参観に来校いただき、ありがとうございました。3年生は、この日のために「モチモチの木」の群読、「パフ」の合奏、「YELL」の合唱を一生懸命練習してきました。一人ひとりが真剣に、集中して取り組む姿に、1年間の大きな成長を感じました。がんばった子どもたちをどうぞいっぱいほめてあげてください。
![]() PTA体育館清掃![]() ![]() ![]() 今、6年生は3月23日(水)の卒業証書授与式へ向けて練習を重ねています。きれいになった体育館で6年生の卒業をお祝いしたいと思います。 3月11日(金)の給食![]() コーンチャウダー スパイシーチキン カレーコールスロー 牛乳 3月10日(木)の給食![]() 豚肉とたけのこのスープ《パクパク厚木産デー:長ねぎ》 まぐろと大豆のごまがらめ 大根のサラダ 牛乳 3月9日(水)の給食![]() ポトフ 水菜のサラダ 牛乳 デコポン 3月8日(火)の給食![]() けんちん汁 さばの味噌煮 ごま和え 牛乳 3月7日(月)の給食![]() 具だくさん味噌汁 豚肉の生姜焼き ピリ辛きゅうり 牛乳 清掃週間
3月7日から11日は清掃週間です。
清掃の時間に普段行き届かないところにも目を向け、協力して、1年間使った学校をみんなできれいにしていこうというものです。 また、各クラスでも自分が使った机、ロッカー、靴箱などの片付け、掃除を学年末に向けて行います。その後、先生方はその教室を使う次の児童と先生のために、教室の学習用具などを片付け、掃除、引っ越しと春休みまでかかる大仕事になります。 学校は人の動きが多く、埃と砂で雑巾がすぐに真っ黒です。 みんなで力を合わせて、気持よく1年を終え、次の1年が迎えられるようにしたいものです。 ![]() ![]() ![]() 4年 卒業式練習![]() ![]() 在校生の代表として参加する4年生最後の行事です。練習を重ねることで、自分たちも高学年に向けての心構えや態度などを学んでほしいと思います。 3月4日(金)の給食![]() ビーンズサラダ《厚木市産津久井在来大豆 使用》 牛乳 キウイフルーツ 3月3日(木)の給食![]() ちらしずし すまし汁 いかリングフライ 菜の花和え 牛乳 ももゼリー 3月2日(水)の給食![]() ロールパン 野菜スープ めかじきのムニエル(タルタルソース) ほうれん草とコーンのソテー 牛乳 3月1日(火)の給食![]() 麦入りごはん 切り干し大根のスープ オイスターソース炒め 牛乳 いちごのヨーグルト |
|