5年生 お米収穫パーティー![]() ![]() ![]() 1学期から一人一つのバケツで大切に育ててきたお米は、学年合わせて10合も収穫することができました。 自分たちで育てたお米を味わって食べている様子が見られました。 5年 書初め大会の練習
12月18日(木)に、書き初めの練習をしました。
5年生は、来年の書き初めで「強い信念」と書きます。言葉の意味を考え、力強く堂々と、そして一字一字丁寧に書き上げることができました。 本番は、今回の練習よりも体育館が冷えるかもしれませんが、新しい1年を「強い信念」を持って過ごせるよう、心を込めて自分の思いを筆に乗せて書き上げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 書き初め練習![]() 体育館はとても寒かったのですが、子どもたちは集中してよく頑張っていました。 一文字一文字に丁寧に時間をかけて書き、仕上がった作品もじっくりと眺めている子が多くいました。 1月の本番が楽しみです。 4年 ポップコーン作り![]() ![]() 透明なガラス鍋を使い、調理することで種が弾ける様子を見ることができ、子どもたちは驚きを隠せない様子でとても盛り上がりました。 失敗もありましたが、自分たちが作ったポップコーンをキャラメルと塩味の2種類で食べることができて、大満足の様子でした。 4年 書き初め練習![]() 12月18日(木)の給食![]() 人参ピラフ フライドチキン 野菜スープ 牛乳 手作りチョコチップケーキ 本日で、2学期の給食が終わりました。 今学期もご支援・ご協力ありがとうございました。 子どもたちは、どの学年も1学期に比べてたくさん食べられるようになりました。 残菜が少なく、また「いつも給食ありがとう」と言われると 調理員一同とても嬉しく思います。 3学期は1月13日(火)より、給食が始まります。 今後ともよろしくお願いいたします。 12月17日(水)の給食![]() 焼きウインナー ボイルキャベツ ビーンズシチュー 牛乳 12月15日(月)の給食![]() おでん 焼きししゃも 青菜のごま味噌和え 牛乳 12月16日(火)の給食![]() ジャージャン豆腐 中華サラダ 牛乳 みかん 3年 書き初め練習 その1
12月15日1・2校時に体育館で書き初めの練習をしました。
3年生にとっては初めての毛筆での書き初め。 まずは教頭先生から、書き初めとは日本のお正月の伝統だというお話を聞きました。 次に準備をし、どこに何を置くかを知りました。そして、上手に書くにはどんな姿勢で書いたら良いか、「光」はほかより大きく書くなど細かい説明を聞きながら、一文字ずつ練習用の新聞紙に書きました。 そして、清書。寒い中でしたが、みんなおしゃべりもせず、真剣に書いていました。 最後に片付け。大きな汚れもなく、自分の周りをきれいにしました。 冬休みには書き初めの宿題があるので、今日のことを忘れずに気持ちを込めて書いてもらいたいです。くれぐれも、きれいなお家を汚さないように気をつけましょう。 ![]() ![]() 3年 書き初め練習 その2
書き初め練習 その2
![]() ![]() PTA おはなし会![]() ![]() 12月3日はロング昼休みを使って特別バージョン「お楽しみ会」をしていただきました。 いつもよりたくさんのお話を聞くことができ、歌もありで楽しい時間を過ごすことができました。 PTA 家庭教育学級![]() 第1回は5月に本の読み聞かせ講習会 第2回は6月にピラティス・レッスン 第3回はラインストーンでキラキラデコ体験 そして、11月27日に第4回ラッピング講座を開催しました。 クリスマスやお正月に向けて、プレゼントや鉢花のラッピング、簡単な箸袋の折り方などを講師の先生に教えていただきました。 豊かな時間を過ごすことができ、また素敵なお土産もあり、参加者は満足して終えることができました。 PTA ガーデニング![]() ![]() パンジーやハボタンの苗を校庭と校舎の境の花壇に植えました。 そこだけ冬を飛び越して春が来たような華やかさです。寒さに負けず、みんなを楽しませてくれることでしょう。 12月12日(金)の給食![]() 鯖の味噌煮 磯香和え けんちん汁 《パクパク厚木産デー : さといも》 牛乳 12月11日(木)の給食![]() クッパ じゃがいものナムル 牛乳 バナナ 12月10日(水)の給食![]() 竹輪の磯辺揚げ ブロッコリーのおかか和え 牛乳 ヨーグルト 12月9日(火)の給食![]() 鯵のチーズ焼き ジャーマンポテト トマトスープ(大麦入り) 牛乳 12月8日(月)の給食![]() すきやき かぼちゃの煮物 牛乳 りんご つまだスマイルフェスティバル
11月22日、児童や保護者をはじめ大勢の方が参加してくださり、好天のもと、PTAの大きな行事スマイルフェスティバルが開催されました。
PTA各委員会毎にブースを設け、そこで遊んだり作ったり、また、睦合東中学校の吹奏楽部による演奏やマジック愛川クラブの方によるマジックを見せていただいたりと、楽しい時間を過ごすことができました。 地域や保護者・子どもたちの絆を深めることができました。 ![]() ![]() |
|