5年生クラブ決定![]() ![]() ![]() 第3希望までを記入した用紙を持って、第1希望の場所に並びます。 決定後、「第1希望に入れるなんて、夢のようです。」と言っていた児童もいました。4月から始まるクラブ活動に心を躍らせている5年生です。 霜柱![]() PTA会長の小川さんから「霜柱は関東地方の特徴だよ」という話を聞いていたので調べてみると、確かに比較的温暖な関東地方に霜柱が立つのは、関東ローム層という火山灰の地質のせいだそうです。 みど小ガーデンの中にできた霜柱を子どもたちが冷たそうに触っていました。春とはいえ、これからが寒さの本番ですね。 ![]() 6年生 林中学校見学
6年生は午後から林中学校へ見学に行きました。給食を早めに食べ、冷たい風もものともせず出発しました。
到着して中学校の先生の説明を受けた後、早速授業見学です。中学生の授業の邪魔にならないように回ります。 続いてお楽しみの部活動見学です。4月からどの部活に入ろうか、真剣に見学します。知っている卒業生に久しぶりに会えてうれしそうな児童もいました。 ![]() ![]() ![]() 寒さに負けず!
今日は、空気が冷たくとても寒い日です。それでも、みんな校庭を走ります。
「寒〜い。」と縮こまっていた子も「走れば暖かくなる!」と励まされ、みんなの中に走っていきました。 地域の方やPTA本部をはじめとする保護者の方の参加も少しずつ増え、お子さんと一緒に走る姿は、本当にありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 5年生授業参観 2![]() ![]() ![]() 4月からは最上級生となり、1年後には卒業していく5年生の児童の前に、新たな道が輝いて見えていました。 5年生授業参観![]() ![]() ![]() 1組は道徳、2組は外国語、3組は算数を行いました。それぞれの授業に熱心に取り組む姿を見て、5年生の成長を感じました。参観された保護者の方も、きっと同じ思いだったことでしょう。 2分の1成人式![]() ![]() ![]() 4年生では「2分の1成人式」が行われました。4年生が10歳になることを祝っての行事です。どのクラスも同じプログラムで進行します。初めの言葉の後は、児童が作った紙コップで保護者の方も一緒にお祝いの乾杯です。続いていろいろなテーマで児童が書いた作文の発表です。最後に合唱を聞いていただいて終了となりました。10年後に本当の成人式を迎えた時、今日のことを思い出してくれるでしょうか。 2、4年生ふれあい集会![]() ![]() ![]() クラブ見学
昨日の6校時に3年生のクラブ見学がありました。4月からのクラブ実施に先駆けて、希望アンケートをとるための見学です。みんなバインダーにはさんだアンケート用紙に書き込みながら、熱心に見学していました。教室に帰ると「第一が手芸で、第二がマンガイラストにする」とか、「第一がバトミントンで、第二がアスリート」など、それぞれの印象を話しあっていました。
![]() ![]() 樹木伐採
今日と明日の2日間、校庭の樹木の伐採が行われます。業者の方が、高所作業車を使って高いところの枝を切っていきます。昨年の台風シーズンの時、太い枝がたくさん折れてしまったので、安全のために切ってもらいます。児童の皆さんも、近寄らないように気をつけています。明日にはすっきりした姿になることでしょう。
![]() 児童朝会(給食委員会)![]() ![]() ![]() 立春
今日は立春。二十四節気の一つで春の始まりを意味する日です。昨日は節分で豆まきをした御家庭もあるかもしれません。朝晩は寒さも厳しいですが、少しづつ春が近づいているのを感じます。
小学校の校庭にも、いつもより少し早い春が訪れました。梅の花がよい香りを放っています。「ひとはいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香(か)ににほいける」(古今和歌集)とは平安時代の歌人、紀貫之が読んだ歌です。ここでいう「花」は梅のこと。香りが豊かにあふれ出す「梅」の、桜とは違った華やかさを感じたいものです。 ![]() 新入生保護者説明会
14時から体育館で、新入生保護者説明会が開かれました。いつもは寒い体育館も新入生の皆さんや保護者の皆さんを歓迎してか、とても暖かです。
たくさんの資料をもとに、初めての小学校生活について説明していきます。 緑ケ丘小学校の先生方と先輩の児童たちは、新入生の皆さんが入学してくるのを楽しみに待っています。 ![]() ![]() ぽかぽか持久走
今週は良い天気で始まりました。業間休みは今日も元気いっぱいに走る児童でにぎやかです。走る前の準備運動にも余念がありません。走り終わって汗がにじむ子どもたちに聞くと、「12周走ったよ」「15周走ったよ」というつわものがたくさんあらわれました。その後の、うがい手洗いも忘れずに行ってください。
![]() ![]() 3年生 相模人形芝居林座出前授業
3年生の出前授業に、相模人形芝居林座の皆さんが来てくださいました。
三味線の伴奏にのせて、太夫さんがろうろうと語り、ステージでは黒子の方々が人形を動かし、演じてくださいました。言葉は、難しかったのですが、前もって内容を学習していた3年生は、食い入るように観ていました。 各クラスの代表の子による人形を動かす体験もさせてもらい、伝統文化の世界に浸ることができました。 林座の皆様、寒い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 持久走 今日も走っています!![]() ![]() 今日も保護者の方や地域の方も来てくださり、一緒に走ってくださいました。ありがとうございます。 終了の合図があり教室にもどるとき、「11週走った。」とがんばったことを報告に来る子もいました。 プラネタリウム3![]() ![]() 帰りは、バスセンターからまたクラスごとにバスに乗って帰ります。学校で食べる給食が楽しみです。 プラネタリウム2![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学![]() ![]() 先生方の研修会![]() |
|