雨の日のクラブ活動![]() ![]() ![]() 4〜6年生は、6時間目はクラブ活動でした。雨が降ってしまうと、外で活動するクラブは残念ながら教室での活動となります。今日は、どのクラブも、2学期の振り返りや今後の予定などについて話し合いをしていました。 体育館は、バドミントンと卓球が活動しています。卓球クラブは、先生も一緒にゲームをしていました。図書室では、ゲームクラブが活動しています。いろいろなゲームがあり、盛り上がっていました。 そのほかのクラブも、それぞれの活動を楽しんでいる様子が伝わってきます。 最後に音楽室に行ってみると、音楽クラブが演奏を動画に撮影していました。一足お先に生演奏を聴かせてもらいました。 3年 This is for you.![]() ![]() もらったカードに絵を描いて、友だちや家族に渡すカードづくりをしました。 できあがったカードは、「This is for you.」「Thank you.」とお互いに伝えて、プレゼントをしました。 1 年生 遠足![]() ![]() ![]() 天気に恵まれ、最高の遠足日和となりました。 出発式では、実行委員が司会進行をしました。 1年生になって初めて乗るバスに、みんな大はしゃぎでした。 乗車をしたら気持ちを切り替えて話さずに感染対策に努めていました。 麻溝公園では、午前中にアスレチックで遊び、ふれあい動物公園では様々な動物を見たり触ったりしました。 お弁当は、各クラスで同じ方向をむいて食べました。 みんな、ニコニコ笑顔で食べていました。 午後は、アスレチックや広場で遊びつくしました。 遠足のめあてであった、「ともだちとなかよくあそび、たのしい思い出をつくろう。」を忘れずに1日過ごすことができました。 遠足実行委員のみんなも今日まで頑張りました。 保護者のみなさま、この日に向けて準備などのご協力をしていいただき、ありがとうございました。 東高吹奏楽部ふれあいコンサート
しばらく実施を控えていましたが、久しぶりに東高の吹奏楽部による「ふれあいコンサート」を行いました。3年生と6年生は体育館で、それ以外の学年はリモートによる干渉となりました。(1年生は遠足のため、後日ビデオ鑑賞になります。)
演奏曲も、アニメの主題歌やジブリ、ディズニーなど聞き覚えのある曲を選んでくださったので、子どもたちは楽しそうに聞いていました。3年生はノリノリで、6年生は恥ずかしそうに手拍子をする姿がほほえましかったです。 東高吹奏楽部の皆さん、忙しい中来てくださって、ありがとうございました。次の機会も楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 読書の秋 1年生
11月7日から12月2日まで読書月間です。
1年生は、物語が大好きです。 図書室を探検した時には、「小学校には、たくさんの本があるんだね。」と驚いていました。図書の時間には、たくさんの本の中から好きな本を選んで借りています。家に持ち帰ったり、学校で読んだりと図書に親しんでします。 今週の月曜日と木曜日の朝読書の時間には、3年生が「読み聞かせ」に来てくれています。 1年生は、3年生が読んでくれるお話を真剣に聞いていました。 今週は、3組さんでした。 来週は、1組さんです。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 はこでつくったよ!!
たくさんのはこを使って、工作をしました。
さまざまな形をつなげて、いろいろなものを発見しました。 「あっ、ペンギンに見える。」「わにに見えるな。」 つける場所や材料に応じて、のりやボンド、セロハンテープ、カラーテープ、両面テープなどの道具を考えながら使いわけていました。ビーズやモールなど飾りも工夫していました。友達と協力しながら楽しいそうに活動していました。実際に、動きそうな生き物がたくさんできました。たくさんの作品を見ながら、友だちへ素敵なところをたくさん伝えていました。 保護者のみなさま、材料や道具の準備のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 ふれあいコンサート実行委員会![]() 実行委員会では、看板づくりをしています。コンサートは、いよいよ来週です。楽しみに準備を進めます。 3年 国語「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() 読書月間に合わせて、実際に一年生の教室に行き、読み聞かせをする予定です。 3年 社会「学校の消防せつびを調べよう」![]() ![]() 教室や廊下などをよく見て、消防設備を見つけて、写真を撮りました。 学校には、様々な消防設備があり、おかれている場所にも理由があることを知りました。 【修学旅行30】ただいま![]() 下校には、方面ごとにお迎えの先生方に付き添いや見守りをお願いしました。また、お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 たくさんのお土産と思い出を持って子どもたちは帰って行きました。 2日間、お天気に恵まれ本当に楽しく過ごすことができました。 6年生みなさん、週末はゆっくり休んで、月曜日からまたがんばりましょう。お疲れさまでした。 【修学旅行29】圏央道![]() 現在、あきる野市付近を走行中です。学校到着時間は、改めてお知らせします。 子どもたちは、みんな元気です。静かにDVD 鑑賞しています。 【修学旅行28】ここは江戸村?![]() いいえ。ここは羽生PAです。トイレ休憩の後、圏央道に向けて出発しました。バスに乗るときに、1人1個ずつ飴が配られました。 情報によると、圏央道で事故による渋滞が起きているらしいです。到着時間に遅れが生じる場合は、連絡メールでお知らせします。 【修学旅行27】江戸村を出発
予定より少し遅れて、江戸村を出発しました。江戸村を出てすぐに、野生のキジに遭遇し、鬼怒川方面に向かうSLとすれ違い、得した気分になりました。
これから東北自動車道にのり、学校へ向かいます。帰りのDVD も海賊王を目指すアニメの別のお話です。 【修学旅行26】江戸村4![]() 予定通りに江戸村を出発できそうです。 江戸村周辺の山も紅葉がきれいです。 【修学旅行25】江戸村3![]() 【修学旅行24】江戸村2![]() 少し早いですが、お昼ご飯を食べるグループも出てきました。自分たちだけでなくお掘のコイの餌やりに夢中のグループもあります。 【修学旅行23】江戸村1![]() 中には、焼き鳥やお煎餅など、食べ物が先のグループもあるようです。 【修学旅行22】江戸村入村式![]() ![]() 今日は、10時過ぎから学校が増えてくるらしいです。今のうちに、計画通りに楽しみにしていた場所へと散らばって行きました。 【修学旅行21】退館式![]() 全員元気に2日目を迎えました。 【修学旅行20】出発準備![]() 日差しはたっぷりですが、空気はひんやりとしています。ホテルの周りの紅葉も朝日を受けてキラキラしています。 |