4年 総合の発表会(福祉)

1年間を通して、調べ学習や体験学習などで福祉について勉強してきました。

3学期はグループごとに発表の計画、準備、練習に励んできました。

どのグループもまとめたことを堂々と発表し、聞く人もなるほど!と勉強になるようなとても良い発表会でした。
画像1
画像2
画像3

校長室から

画像1
3月
発明王 トーマス・エジソンに学ぶ

緊急 16日(水)以降の予定について

本日付の通知により、明日15日(火)は3校時終了後(11時30分)下校といたします。

16日(水)〜18日(金)につきましては、平常通り(5校時)の授業となります。
給食は中止ですので、弁当・水筒を持たせていただくようお願いいたします。

六年生を送る会

画像1画像2画像3
3月3日(木)「六年生を送る会」が催されました。
1年生から5年生の各学年は合唱や合奏・劇などで、精一杯六年生に感謝の気持ちを伝えました。全学年でのゲームや歌、6年生へのインタービュー、先生方からも歌やダンスのプレゼントなど、楽しい時間を過ごすことができました。
6年生も、呼びかけ・合唱・合奏で感謝の気持ちをあらわしました。
最後に全員で校歌を歌い、6年生との楽しい思い出がつくれました。

消防署見学

画像1画像2
2月3日(木) 消防署の見学に行きました。
厚木消防署の方々に案内していただき、署内の色々な所を見学することができました。
たくさんの緊急車両や指令室、仮眠室まで・・・。
子ども達はとても良い経験をして帰ってきました。
消防署のみなさん、ありがとうございました。

校長室から

画像1
2月
各学年総仕上げ

和楽器体験

画像1画像2画像3
1月25日(火)グループ「さん」の皆さんからお箏と三味線を教えていただきました。
最後には演奏も聴き、日本の楽器を楽しみました。

4年 書き初め

体育館に120人以上の児童が入って一斉に行われました。

児童たちは、物音のしないとても静かな空間で、集中力を高めて一生懸命書いていました。

書いた文字は「元気な子」です。
画像1
画像2
画像3

校長室から

画像1
1月
新しい自分を発見しよう

5年校外学習 「エコプロダクツ2010」

画像1画像2画像3
 12月10日(金)に、環境学習の一環として、東京ビックサイトで開催されいる「エコプロダクツ2010」へ校外学習に行きました。
 この「エコプロダクツ」では、さまざまな企業や団体が集まり、地球温暖化をはじめとした環境問題に対して、どのような社会を作っていくべきかを考え、展示や紹介をされていました。
 子ども達は、いろいろなコーナーを回りながら、体験やクイズを通じて、環境問題に対する様々な取り組みを肌で感じてきたようです。資料やおみやげをたくさん持ち帰ってきたようですが、見て体験して学んだことも含め、今後の学習につなげていってほしいと思います。

校長室から

画像1
11月
「気持ち」を伝えよう


校長室から

画像1
12月
笑顔で年越し

4年 サニーライフ訪問

サニーライフを訪れ、クラスごとに歌や劇、昔遊び、花笠音頭などを発表をしてきました。

一生懸命に練習してきたので、サニーライフのみなさんから拍手をもらえてとても嬉しかったようです。
 
手拍子や応援に、子どもたちは応えるように頑張る姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

4年 アイマスクをつけて、まちを歩く

友だちとペアになり、アイマスクを付けた歩行者と介助者の体験をしました。

さくら公園の坂道や階段を使い、視覚に障害をもつ方の気持ちを想像しながら体験活動をしました。

歩くことの困難さ、まちを歩く危険性など身をもって考えることができたと思います。

全ての人が幸せな生活を追い求める権利があること、今の自分にできることを考える良い機会になったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4年 親子交流会

11月25日の5・6時間目に、親子交流会としてボールゲームを行いました。

子どもたちは、保護者と一緒に体を動かすことをとても楽しみにしていました。

子どもたちは体をめいっぱいに動かし、保護者のみなさんも子どもと一緒に楽しい時間を過ごすことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

どんぐり拾い

画像1画像2
10月27日、東高校に行ってどんぐりや松ぼっくりを拾いました。
みんな、袋いっぱい!

親子交流集会

画像1
10月15日、親子交流集会がありました。自分たちで育てたあさがおのつるを使い、リースを作りました。お母さんたちと一緒に、楽しく作りました。

姉妹級交流

画像1
姉妹級として、6年生との交流を深めました。休み時間に遊んだり、一緒に給食を食べたりしました。優しいお兄さんお姉さんにかこまれて、とても楽しい時間を過ごしました。写真は、大根抜きゲームをしているところです。

なかよしまつりの準備

画像1画像2
11月19日に行われる幼保小交流会に向けて、各クラスで準備が始まりました。喜んでもらえるように、一生懸命準備を進めています。

なかよしまつり

画像1画像2画像3
11月19日、幼保小交流会が行われました。1年生がお店を用意し、幼稚園の子どもたちと仲良く遊んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式着任式
入学式
4/6 離任式