9月13日の給食〜お月見にちなんだ献立〜
9月13日(金)の給食は、五目ごはん、牛乳、たちうおのから揚げ、月見汁、月見だんごです。
今日、9月13日は十五夜です。十五夜は、旧暦の8月15日のことで、毎年日が変わります。1年のうちでもっとも月がきれいに見られると言われ、十五夜の日にはお月さまに見立てた里芋などの丸いものや月見だんごをお供えする風習があります。 月見汁は厚木の郷土料理で、丸く切った里芋を入れた汁ものです。今日はとてもおいしい里芋が届き、いつもは里芋が苦手な人も、「今日の里芋はおいしかった!」と言っていました。 おだんごも、何日も前から楽しみにしていた人もいたようで、みんな大喜びで食べていました。 ![]() ![]() |