人権集会![]() ![]() ![]() まず、いじめ防止の取組みである「4本のヒマラヤ杉キャンペーン」の結果について、報告がありました。 「えがお」「あいさつ」「なかよし」「ありがとう」が、学校の中に増えていくことがいじめ防止につながるのではないかと考え、児童それぞれが生活の中で感じた「えがお」「あいさつ」「なかよし」「ありがとう」に関するエピソードを葉っぱの形の紙に書いて、木を葉っぱで一杯にしていくという取組みです。 報告の中で、葉っぱに書かれたエピソードの紹介がありました。子ども達が互いに思いやり・やさしい気持ちを持って友だちと関わっている様子が伝わってきて、心が温まる思いがしました。 そして、そのあと、「いじめをなくすために何をしたらよいか会場の皆さんに意見を伺います」という呼びかけを受けて、たくさんの手が挙がりました。 「困っている人がいたら声をかけたい。」 「ドッジボールなどでも集中すると嫌な気持ちにさせてしまうから、気をつけたい。」 「やさしくしたい。」 1年生から6年生まで全校での話し合いが成立することに感動し、発言した一人一人が 自分の言葉でいじめをなくすために考えたことを発表している姿に頼もしさを感じました。 最後に、 「全員がもっともっと意識して、このキャンペーンに参加してほしい。」 「みんなでより良い学校にしていきましょう」 というアピールがありました。これからも子ども達の成長に期待したいと思います。 |