すこやかネットワーク会議![]() ![]() ![]() 前半は、睦合東中学校区合同で行いました。 中学校の様子をうかがい、防災についての考えを交流し合う「クロスロードゲーム」を行いました。同じ状況下でも人によって受け取り方、考えが違い、だからこそ話し合うことが大切だと感じました。 後半は、小学校区ごとの課題で、会議を行いました。 清水小では、前回ISS(インターナショナルセーフスクール)認証時の5つの課題について取組みや現状の報告やPTAの安心安全に係る取組を報告し、地域・保護者・中学校の先生方と意見交流をしました。 防犯ブザー携行、自転車用ヘルメットの着用をさらに徹底し、児童・生徒の安全を守る取組を継続していくことなどが、話題に上がりました。また、地域での児童の様子についても貴重なご意見をいただく良い機会となりました。 |
|