しみずっ子表彰
しみずっ子表彰では、ポスターと読書感想文の表彰がありました。おめでとうございます。
【今日のできごと】 2020-12-10 14:01 up!
児童集会
児童集会がTV放送で行われ、今日は放送委員会と保健委員会の発表がありました。楽しいクイズも放送されました。
【今日のできごと】 2020-12-10 13:58 up!
本が大好き
階段の掲示板に「本が大好き」コーナーがあり、読んだ本がたくさん書かれています。もっともっと増えそうです。
【今日のできごと】 2020-12-10 09:13 up!
ハッピー絵文字キャンペーン
人権週間の取り組みで「ハッピー絵文字キャンペーン」をしています。校内を巡るとハッピー絵文字が増えていました。一つ一つをそっとめくってみると、ハッピーストーリーが書かれています。各クラスでは人権について考える授業が行われ、その様子については学級だより等で紹介されています。
【今日のできごと】 2020-12-10 09:08 up!
非接触赤外線体温計
厚木市農業協同組合 全国共済農業協同組合連合会神奈川県本部 さま から
子どもたちが安心して楽しく学習できる環境づくりのため
感染症対策資材として 『非接触赤外線体温計』 をいただきました。
子どもたちのために活用させていただきます。
ありがとうございました。
【今日のできごと】 2020-12-09 15:08 up!
1年 算数
たし算、ひき算の問題作りをしていました。友達の考えた問題の式を書いたり、自分で問題を作ったりしました。
【今日のできごと】 2020-12-09 12:11 up!
2年 国語
冬を感じたことについて文を書いていました。「こたつに入るとみかんを食べたくなります。」「みの虫が簔から少し顔を出しているのを見ました。」「サザンカの花の名前は、かけ算九九の『さざんが九(3×3=9)』に似ています。」など、素直な表現がたくさんありました。
【今日のできごと】 2020-12-09 11:51 up!
地域子ども教室
今年度最初の地域子ども教室は、体育館でのクラフト教室でした。あゆコロちゃんのシールを貼ったフリスビーができあがり、体育館で思いっきり飛ばしました。子どもたちは「楽しかった!」「次もまた来るよ!」と言っていました。
【今日のできごと】 2020-12-07 18:44 up!
4年 道徳
「交換メール」という教材をもとに、他校に自分たちの学級の良さを紹介するとしたらどのように伝えられるか、4年2組のよいところを考えました。それぞれが付箋カードに書いて、黒板に貼っていきました。
【今日のできごと】 2020-12-07 18:38 up!
5年 家庭科
5年生が調理実習をしていました。だしをとり、野菜を切って、おいしいみそ汁を作りました。感染症対策の約束を守って実習を行いました。
【今日のできごと】 2020-12-04 17:43 up!
1年 お店屋さん
国語「ものの名前」の学習の発展として、1年生がお店屋さんをしていました。お客さんとお店屋さんのやり取りには、学習したことが生かされていました。お店屋さんは入場規制をしていて、お客さんが廊下で間隔を開けて待っていました。とても楽しそうに学習していました。
【今日のできごと】 2020-12-04 17:32 up!
人権集会
運営委員の児童がTV放送で「みんな、いろいろな個性がある」と話していました。そして、『ハート絵文字キャンペーン』についての説明がありました。いじめや暴力のない学校を自分たちでつくっていく意識をもたせていきます。運営委員の児童は、放送室で人権集会の振り返りをしていました。
【今日のできごと】 2020-12-03 13:49 up!
2年 生活
2年生が、種まきから今日までの野菜の様子を振り返りながら、野菜新聞に載せる記事について考えていました。
【今日のできごと】 2020-12-02 13:18 up!
2年 国語
2年生が「反対の意味の言葉」について学習していました。「立つ」の反対の意味は「しゃがむ」かな?「すわる」かな?と考えていました。
【今日のできごと】 2020-12-02 13:12 up!
1年 食育
給食でお世話になっている栄養士の先生から、「カルシウムの大切さ」についての話を聞きました。「イチゴにもカルちゃんはありますか?」など、たくさんの質問が出ていました。
【今日のできごと】 2020-12-01 16:29 up!
ふれあい九九ルーム
本日、ふれあい九九ルームの最終日でした。2年生の子どもたちは、九九ルームで聞いていただくことに慣れたためか、手順よくどんどんと九九を唱えてスタンプをもらっていました。一人何回もチャレンジすることができ、充実した時間となっていました。
【今日のできごと】 2020-12-01 16:23 up!
環境美化委員会の取り組み
昼休みに率先して廊下を掃除する高学年の姿は頼もしく、黄色いたすきが輝いて見えます。多くの児童がその行いを見習い、ほうきを持って掃除をしたい気持ちになっています。今日は、掃除の手伝いを呼びかける活動もありました。
【今日のできごと】 2020-12-01 16:17 up!
6年 薬物乱用防止教室
各クラスで薬剤師の安澤先生の話を聞き、薬物乱用による害について学びました。脳細胞が壊れて物事を考えられなくなってしまうことや一度壊れたら二度と戻らないことなどをわかりやすく教えていただきました。
【今日のできごと】 2020-12-01 15:59 up!
小中合同ミーティング
睦合東中、妻田小、清水小の児童会と生徒会がテーマをもとに話し合いました。今年度はPC教室にてオンライン会議の形で行いました。ISSに向けた取り組みについて伝え合い、小中の9年間でどんなことができるか等を考えました。
【今日のできごと】 2020-11-30 19:13 up!
4年 学級会
4年生が学級会で話し合いをしていました。議題は「12月の学級目標を決めよう」です。手が次々と挙がり、意見を出し合っていました。
【今日のできごと】 2020-11-30 19:04 up!