校庭に砂を入れました。![]() そんな日の放課後、6年生の3人と職員で砂場と 校庭のへこんでいるところに砂を入れました。 校庭はより平らになって、さらに安全になりました。 長さを調べよう![]() ![]() まず、どのくらいの長さか予想してから、協力してメモリをつけた紙テープを使って確かめていました。 「わあ、思っていたより長かった。」 「1mって、けっこうあるんだね。」 長さや重さは、何度も図って「量感」を育てることが大事だと言われています。 いろいろなものの長さをこれからも興味を持って、測ってほしいと思います。 予告なし避難訓練![]() ![]() ![]() いざという時のために、毎回違う想定で、自分で考える力を大切にした避難訓練を行っています。 「訓練、訓練、地震発生。上から物が落ちたっていられない状態です。地震がおさまるまでものが落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所で頭を守って、ちいさくかがんで待ちましょう。」 突然の放送を落ち着いて聞き、避難行動が始まりました。 外遊びをしていた子どもたちは、校庭の中央に集まり身を低くして静かに待ちました。 校舎内にいた児童は、机の下でじっと次の放送があるまで身をかがめていました。 校庭への避難が始まると、どのルートで逃げたらよいかを考え行動していました。 「自分の命を自分で守る」ためにこのような訓練を今後も行っていきます。 サッカー体験教室![]() ![]() ![]() 「楽しむ」ことの大切さ 「楽しむ」ためには、「一生懸命」やること サッカーの技術だけでなく、たくさんのことを教えていただきました。 子どもたちは、 「サッカーが苦手だったけれど、とても楽しかった」 「運動して気持ちよかった」 「コーチの言葉が印象に残った。これからの生活に生かしたい」 など、感想を書いていました。 春はそこまで![]() ![]() ![]() 1年生が一生懸命世話をしているチューリップも芽を出し少しずつ生長しています。 一見、枯れたように見える木々にも芽がでて花を咲かせる準備をしています。 梅の花もほころび始めました。 春爛漫を迎えるころには、子どもたちも進級します。 3学期もそろそろ折り返し地点です。 充実した学年のまとめができるよう子どもたちとともに頑張ります。 学校の廊下で![]() ![]() 「ちくちく隊」の方が制作した遊べるタペストリーで、カルタを楽しんだり、友達と健康の記事を見て、「ねえ、知ってた?」?と話をしたり。 掲示物から話が弾む、関りが生まれるって素敵です。 晴れた日には・・・![]() ![]() 学校は、子どもたちが関わりあって、学ぶところ。 元気な笑顔がいっぱいな子どもたちを見ると幸せを感じます。 なわとびチャンピオン大会![]() ![]() ![]() この日を目指して、目標に向かってチャレンジしてきた子どもたち。 練習の成果を発揮しようと頑張っていました。 一生懸命な子どもの姿は、素敵です。 体育委員会の子どもたちは、主体的に大会を運営していました。 3枚目の写真は、終了後のミーティングの様子です。 体づくりのための大会が楽しく行えました。 小中交流会![]() ![]() 「子どもたちの9年間を見据えた教育の在り方について、小中学校での連携を深める」ことをねらいとして、この日は、中学校の先生が、小学校の授業参観をし、その後、「道徳」「外国語」「学級活動」「支援・指導」の4つのテーマで小中学校の取り組みについて話し合いました。 新学習指導要領の移行期間である「外国語」については、中学校の先生から、「想像していたよりも、小学校の学習内容が進んでいることを実感した。」「学びの連続を考えて指導していきたい」などの意見があり、活発な話し合いとなりました。 話合い活動でより良いクラスに![]() ![]() ![]() 2年生は司会や記録も輪番で行っている「学級会」の様子です。 6年生は、輪になって、自分たちの「学級力」がどこまで進んでいるか、みんなで意見を出し合っていました。 クラスをもっと楽しくするために自分たちで考え自分たちで何をするかを決め、実践する過程は、「生きる力」を育むうえでとても大切です。 パソコンで作曲したよ!![]() ![]() パソコン教室で音楽?とびっくりされるかもしれませんね。 この日は、作曲ができるアプリケーションを使って「ミ・ソ・ラ・ド・レ」の5音だけで旋律を作る学習をしています。 これまで学習した「ソーラン節」や「こきりこ節」の特徴を思い出し、いよいよ作曲です。 何度も自分がプログラムした曲を聴きながら、どうしたら日本的な音階の曲になるのか試しながら、作曲を楽しんでいました。 4年 手話体験![]() ![]() 子どもたちは身振りや表情を見て、集中して手話を読み取っていました。 「オリンピック」の手話も教わりました。 帰路に着きます![]() 帰ったら話を聞いてみてください。 すごく上達しました。![]() さあ、午後もがんばろう!![]() グループレッスン![]() レッスンを受けています![]() インストラクターの方と一緒に!![]() 板を持って!![]() みんな、ガツガツと歩いています。 ブーツを選んでいます。![]() |