4年退所式
退所式をして帰路に着きます。どんなことがあったか、お子さんに話を聞いてみてください。
【今日のできごと】 2019-11-29 13:38 up!
うどん作り
麺の係とつゆの係に分かれて、協力して活動しています。
【今日のできごと】 2019-11-29 11:23 up!
うどん作り
麺の係とつゆの係に分かれて、協力して活動しています。
【今日のできごと】 2019-11-29 10:48 up!
朝のつどい
【今日のできごと】 2019-11-29 09:08 up!
4年夕飯
【今日のできごと】 2019-11-28 21:37 up!
4年夕飯
【今日のできごと】 2019-11-28 18:40 up!
4年キャンドルファイヤー
ほんのりと灯りの灯る中、クラスの出し物を仲良くみています。
【今日のできごと】 2019-11-28 18:37 up!
4年キャンドルファイヤー
ほんのりと灯りの灯る中、クラスの出し物を仲良くみています。
【今日のできごと】 2019-11-28 18:37 up!
4年アドベンチャーツアー3
【今日のできごと】 2019-11-28 14:26 up!
4年アドベンチャーツアー2
【今日のできごと】 2019-11-28 14:21 up!
4年アドベンチャーツアー
お弁当の後はアドベンチャーツアーです。グループで力を合わせてミッションをクリアしています。
【今日のできごと】 2019-11-28 14:17 up!
4年竹箸作り
ナイフで角を少しずつ削っています。だんだん手つきがよくなってきています。
【今日のできごと】 2019-11-28 14:12 up!
4年 七沢自然教室
入所式の後、オリエンテーションをしています。子どもたちは、しっかり話を聞いています。
【今日のできごと】 2019-11-28 10:27 up!
1年生 むかしあそびの会 2
地域の方に優しく教えていただき、「あ、できた!」「見て、見て!」と子どもたちの気持ちも高まります。
できたことをほめていただき、また、にっこり。
温かいふれあいのある活動となり、笑顔がいっぱいあふれました。
【今日のできごと】 2019-11-27 16:28 up!
1年生 むかしあそびの会 1
今日は、1年生が心待ちにしていた「むかしあそびの会」を行いました。大勢の地域の方が参加してくださり、しみずっ子は、本当に幸せだなと感じます。
あいにくの雨のため、「こまあそび」ができませんでしたが、「けんだま」「めんこ」「ビー玉」「おはじき」「あやとり」「お手玉」「どんぐりごま」「たけとんぼ」「はねつき」を十分に楽しむことができました。
遊ぶ前にやり方を教えてもらいましたが、地域の方の知恵と技に子ども達は「すごい」「じょうず」「できるようになりたい」「やってみたい」と興味津々です。
【今日のできごと】 2019-11-27 16:27 up!
学校運営協議会〜2
会議では、今年度の重点テーマ「コミスク事業について」「学校行事の望ましい運営の在り方」「学校における働き方改革」について話し合いを深めることができました。
今回も充実した話合いができました。「社会とともにある学校」づくりが、このように進んでいくことを心強く思います。
詳しくは、学校だよりでご報告する予定です。
【今日のできごと】 2019-11-27 16:27 up!
学校運営協議会 1
今年度4回目の学校運営協議会を開きました。
会議に先立ち、学校の教育活動を知っていただくために、協議会委員の皆さまに5年生児童と給食時間を一緒に過ごしていただきました。
5年生との会話が弾んだようで、「給食はいかがでしたか?」と伺うと、「いやあ、楽しかった!」「おもしろかった!」との返事が返ってきました。普段の子どもたちの様子を知っていただく良い機会となりました。
【今日のできごと】 2019-11-27 16:26 up!
ふれあい九九ルーム
2年生のかけ算の学習に合わせ、コミスク事業の「ふれあい九九ルーム」を行っています。
「4のだんをやります。「6のだん、ぎゃくからやります。「8のだんのバラお願いします。」
自分でこれから唱える九九を宣言して、地域の方に聞いていただきます。
「よくできたね!合格!」地域の方に、ニコニコ笑顔でたくさん認めていただき、子ども達も笑顔でいっぱい。
全員が九九名人になりますように。
【今日のできごと】 2019-11-27 13:53 up!
ISS認証式典
11月22日、清水小学校でISS認証式典がありました。
壇上で認証の署名が行われ、皆様に見守られながら4回目の認証を受けることができました。認証員のぺ・ジョンイ様には児童のISSへの取り組みについて助言をいただき、白石陽子様に通訳をしてもらいました。清水小の子どもたちが自分の言葉で語り、主体的に活動している姿を大変評価していただきました。
パネルディスカッションでは、パネラーに加えてフロアの児童やご参加いただいた皆様にも入っていただき、みんなで「安心・安全」について考えました。心に残る認証式になりました。
【今日のできごと】 2019-11-25 07:43 up!
11月21日*22日の給食
21日の献立:麦入りごはん、太刀魚(たちうお)の竜田揚げ、みそ汁、こまつなとひじきのナムル、牛乳
22日の献立:秋の香りごはん、やきとり、すまし汁、磯香和え、お米のムース、牛乳
11月23日は『勤労感謝の日』です。むかしは、勤労感謝の日を新嘗祭(にいなめさい)といい、お米の収穫を喜び感謝する日でした。給食では、お米にちなんだデザートが登場しました。
【給食】 2019-11-22 16:45 up!