運動会 閉会式
令和最初の運動会の優勝は、緑組でした。
暑い中、子どもたちは全力で運動会に臨みました。一生懸命な姿に感動しました。 保護者の皆様 一日ありがとうございました。 ![]() 運動会 午後の部(後半)
5・6年生は、委員会ごとに様々な仕事をし、
運動会を支えていました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 午後の部(後半)
3年生の「令和に羽ばたけ!」はカラフルできれいでした。
6年生の「ソーラン〜結び始まれ〜」は、見応えたっぷりでした。 ![]() ![]() 運動会 午後の部(前半)
PTA種目「落としちゃだめだよ ジャンボビーチボールトス」は、とても盛り上がりました。
4年生の「THIS IS ME」1年生の「さぁ!みんなで やっほっほ!」は、リズムに乗って踊りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)
午後の部、最後の種目は「われたらごはん」。
金のくす玉も銀のくす玉も、きれいに割れました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)
2年生の「よっちょれ」5年生の「なりわい節」は威勢が良くてかっこよかったです。
![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)![]() ![]() 運動会 午前の部(後半)
応援合戦も盛り上がりました。
![]() ![]() 運動会午前の部(前半)![]() ![]() ![]() 工夫を凝らした団体種目も、楽しい競技でした。 運動会 開会式![]() ![]() ![]() 花火が打ちあがり、開会式が始まりました。 運動会実施します![]() ![]() 運動会を実施します。 子どもたちに大きな声援をお願いします。 みんなでつくる運動会〜前日準備4![]() ![]() ![]() また、PTA参加競技の準備に役員の皆さんも来てくださいました。 これから、前日準備の仕上げを、教職員とPTA本部の皆さまで行います。 運動会は、子ども達にとって重要な学びの場です。明日の運営でも良い姿をたくさん見せてくれることでしょう。 私たちとともに、参加してくださる皆様も、温かい声援、ルールやマナーを守る爽やかな大人の姿で、「子ども達の心に残る運動会」を支えていただきますようよろしくお願いします。 みんなでつくる運動会〜前日準備3![]() ![]() ![]() 実行委員を中心に円陣を組んで、みんなで運動会の大成功を誓い合いました。 みんなでつくる運動会〜前日準備2![]() ![]() ![]() みんなでつくる運動会〜前日準備![]() ![]() ![]() みんなで話し合い、分担し、それぞれの役割の責任を果たす運動会! 最高学年として頑張ってくれています。 明日は運動会〜前日練習2![]() ![]() ![]() 気合十分です!! 明日は運動会〜前日練習1![]() ![]() ![]() 子ども達の期待も高まっています。 心に残る運動会にできそうです。 運動会にむけて〜清水小の熱中症対策![]() ![]() ![]() 今日は、子ども達が演技前に待機する場所に日除けを設置しました。 このほかにも、演技直後に日陰でクールダウンしてから児童席に戻るためのテントを自治会からお借りして設置することや、ミストの活用・プログラム途中での一斉給水などを考えています。 子ども達にとって思い出に残る運動会とするために、PTA本部や学校運営協議会でも意見を交換し、「児童・教職員・保護者・地域〜みんなでつくる運動会」を目指しています。 当日ちょうど良い天候に恵まれ、子ども達が安心して全力を発揮できることを願っています。 運動会は、みんなでつくる!![]() ![]() ![]() 児童会運営委員会のメンバー、代表委員会のメンバーは、休み時間を使って、運動会プログラムを作成しました。 「当日、運動会が大成功するように」「見に来てくださる方にもわかりやすく」 思いを込めて一文字一文字書いていました。 体育委員会の子ども達は、全校練習を迎えるまでにラジオ体操の練習を何度も行いました。 このほかにも、5・6年生は運動会を運営する側として、準備段階から、様々な仕事を経験しています。 当日は、子ども達の演技だけでなく、自分たちの運動会を自分たちの手で成功させようと頑張る高学年児童の姿にも目を向けてください。 子ども達の大事な思いがたくさん詰まった運動会が素晴らしいものになりますように!! もうすぐ運動会〜はっぴができたよ!![]() ![]() ![]() はっぴ作りでは、ちくちく隊の皆さんをはじめソーイングボランティアの皆さんが、分からない所を教えてくださり、安心して作業を進めることができました。 完成したはっぴには、一人一人が思いを込めた漢字一文字を書きました。 当日は、思いの詰まったはっぴを着て、全力で躍動感あふれるソーランを披露してくれることでしょう! |