子ども自転車大会 合同練習・激励会![]() ![]() ![]() 大会当日と同じように学科のテスト、実技テストを行いました。 厚木警察署長、厚木市長、教育長から激励の言葉をいただきました。 1年生授業参観 4![]() ![]() ![]() 1年生授業参観 3![]() ![]() ![]() 先生の質問に、とても積極的に手が挙がります。 1年生授業参観 2![]() ![]() ![]() とても集中して勉強していました。 幼保小連携 授業参観 1
6月26日(木)5時間目、近隣の幼稚園・保育園の先生方にお越しいただいて、1年生の授業参観を実施しました。
懐かしい先生方のお顔を見ながら、「でも、もう小学生だもん」 「しっかりやってるよ」 というカッコいいところも見せたい・・・ ちょっと複雑・・・ すっかり小学生の顔になった子どもたちの姿を見て、幼稚園・保育園の先生方は感心していました。 ![]() ![]() ![]() 保健委員会の活動
休み時間に保健室をのぞいてみると、保健委員の人たちが仕事をやっていました。
6月から各クラスで順番に行っている「歯磨き指導」のときにみんなが使う鏡を、一つ一つ丁寧に拭いてくれています。 また、低学年の子がけがをして保健室にやってきたときには、「どこで・・・?」「どうやって・・・?」と優しく話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 体育の授業![]() ![]() ![]() 体の成長とともに心も大きく成長していく時期です。 5年生 真剣にテスト!!![]() 1学期の間に学習した内容をしっかり身に付けるために、確認のテストを行っています。 テストのときには一人で集中できるように、机を一人一人独立させて取り組んでいます。 ![]() 4年生 体育の授業![]() ![]() ![]() 順番に鉄棒に向かって挑戦です。 3年生 算数の研究授業![]() ![]() ![]() どうすれば、算数の苦手な子にも分かりやすく、そして算数の好きな子はもっと楽しく学習することができるか、いろいろ工夫しながら授業を進めています。 先日のクラスに引き続き、今日も3ケタの数字の繰り下がりのある引き算の学習です。 子どもたちも自分の考えを友だちに説明しながら学習しています。 4年生 国語の授業![]() ![]() ![]() 「早い」と「速い」や、「感心」と「関心」など、一人一人が国語の辞書を引きながら確認していました。 4年生 算数の授業
4年生の算数では、「平行」や「垂直」という学習をしています。
直線同士の関係から気づいたところを発表していました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の授業
理科室では、6年生が顕微鏡で植物の観察をしていました。
班ごとに順番に顕微鏡を覗き込んで、「あっ、見えた!」 いろいろな発見があったようです。 ![]() ![]() ![]() 6月24日 今日の給食![]() 切干大根のピリ辛には、切干大根の他に豚肉とこんにゃくが入っています。よく味がしみこむように炒め煮にしてつくります。お肉が入っていていることもあり、こどもたちに人気があります。今日もおかずの中ではいちばん人気でした。 切干大根は、天日にさらすことで、干す前と比べて栄養やあまみが増します。カルシウムや食物繊維も摂ることができるので、こどもたちに食べてもらいたい食材のひとつです。 児童朝会![]() ![]() ![]() その後、安全クイズ(プールの安全について)も行いました。 3年生 算数の授業
3年生の算数は、大きな数字同士の引き算を学習していました。
子どもたちにとっては百の位はとても大きな数で、隣から借りてくる繰り下がりも難問です。 指導では、マグネットを利用して、子どもたちに出来るだけ理解しやすいように工夫しています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽の授業![]() ![]() ![]() 「ド」「レ」「ミ」「ファ」・・・子どもたちは、楽しそうに全身で表現しています。 2年生 国語の授業
2年生は国語の授業で「スイミー」というお話を学習しています。
小さな魚「スイミー」の気持ち、大きな魚の様子など、読み取っていきます。 授業の途中では、黒板に描かれた小さな魚たちに向かって、ミサイルのような速さで襲いかかる大きな魚を表現してみました。 ![]() ![]() ![]() 6月17日 今日の給食![]() 今日の味噌汁には、一足早いですが夏が旬のかぼちゃを入れました。味噌汁は、季節の野菜を取り入れることが手軽にできるので、とてもすばらしい和食だと思います。飲むとほっとする味です。 6月23日 今日の給食![]() ハニーサラダは、ドレッシングの中にはちみつが入っています。砂糖とはひと味違う風味に仕上がります。ハニーサラダにはその他に、千切りにして揚げたじゃがいもをのせます。こどもたちは、トッピングがうれしいようで、「もっとポテト増やして欲しい〜!!」と話していました。 |
|