おはなしくすの木 読み聞かせ
3月3日(水曜日)、4日(木曜日)給食の時間に、読み聞かせのビデオ放送を見ました。
本の題名は「よるのねこ」と「かさじぞう」でした。 ![]() ![]() ![]() おはなしくすの木 読み聞かせ
今日は、給食の時間に「おはなしくすの木」さんの読み聞かせビデオがありました。本の題は「十二支のおせちりょうり」でした。久しぶりの読み聞かせが、とても楽しかったようでした。
![]() ![]() 2年生 道徳の授業![]() ![]() 3月 校庭の朝会
3月2日(火曜日)今日は、3月の朝会がありました。今年度最後の朝会なので、校庭で間を広くとって荻野小学校の全員で行うことにしました。
高学年の立派な姿勢を見て、小さい子達も荻野小の素晴らしい朝会の姿を思い出したようでした。校長先生の「ストレスとのつきあい方」というお話と、新しく着任された先生の紹介がありました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その2
どの学年も、とても心のこもった発表でした。先生方からの応援メッセージビデオも感動的でした。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その1
今日は、6年生を送る会が行われました。全校児童が集まって行うことは出来ませんでしたが、体育館で6年生に各学年ごとに発表をして、「感謝」や「応援」の気持ちを伝えました。教室にも体育館の発表の様子を生中継してみんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ピンクシャツデー
2月24日(水)
荻野小学校では毎月第2、4水曜日にピンクシャツデーを行っています。 今年は2月24日が、世界中でもピンクシャツデーということで、運営委員会を中心に取り組みを行いました。 ピンクシャツデーのシールデザインを応募し、デザインの一つをシールにして配りました。また、全応募作品を昇降口に掲示もしました。 今年は先生によるピンクシャツデーにまつわる劇も行い、給食の時間に視聴しました。 ![]() ![]() 農家の方の講演会【5年生】![]() 子どもたちから出た質問にも丁寧に答えてくださり、とても充実した時間でした。 2年生 6年生を送る会の練習
2月19日(金曜日)2年生は生活科の時間に、お世話になった方への感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会の練習をしました。手話がむずかしいのですが、頑張って覚えています。25日の発表が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年生 中学校出前授業
2月16日(火)に荻野中学校から先生方が来てくださいました。5時間目に英語と数学の授業で、アルファベットや計算の仕方など体験し、中学校の雰囲気を感じることが出来ました。6時間目には体育館で、中学校の生活や学習、部活動について動画を見ながら説明を受けました。子ども達は、中学校へ向けて楽しみな気持ちが高まったようでした。
![]() ![]() ![]() 2年生 楽しくうつして
2年生は、図工の時間に紙版を作って、版画を楽しみました。インクをつけて紙を乗せ、よくこすると……紙をめくる瞬間がドキドキしてとても楽しそうです。みんなで協力し合って作っていました。
![]() ![]() ![]() 体育委員会「なわとびのとびかた」
給食の時間に、体育委員会が作成した「なわとびのとびかた」のビデオ放送がありました。体育委員会がいろいろな跳び方を紹介してくれました。なわとびのほかに、「体じゃんけん」など、休み時間に楽しく積極的に体を動かす遊びを教えてくれました。
![]() ![]() ![]() 2月のテレビ朝会
2月16日(火曜日)2月のテレビ朝会が開かれました。校長先生のお話は、怒った気持ちを上手にコントロールしなければなりません。というお話でした。そのほかに、読書感想画の表彰がありました。
![]() ![]() ![]() 荻野小 子どもアート展
今年度は、楽しみにしていた子どもアート展が、中止になってしまいましたので、代表の作品を校内に飾りました。荻野小アート展です。素晴らしいばかりですので、ぜひ見てください。
![]() ![]() ![]() 今年度最後のクラブ活動
6校時に今年度最後のクラブ活動がありました。6年生を中心に、思い思いの活動が楽しくできたことでしょう。
![]() ![]() ![]() 令和3年度 登校班編成
2月15日(月曜日)給食のあと昼学習の時間に、新年度の登校班の編制を行いました。班長として、班のまとめ役として頑張ってくれた6年生がもうすぐ卒業し、新しく新1年生が入ってくるので、登校班の確認をしました。合併したり、二つに分かれたりと班の形が少し変わる班もあります。
新登校班での登校は、2月の26日からです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 クラブ見学2
説明を聞きながら、3年生は一生懸命メモをとって、どのクラブが一番自分に合っているかを考えているようでした。4月からのクラブ活動が楽しみになってきましたね。
![]() ![]() ![]() 3年生 クラブ見学
今日は3年生のクラブ見学がありました。クラスごとにクラブを見学し、部長さんからクラブの活動の様子を説明してもらっていました。
![]() ![]() 6年生を送る会
2月8日(月曜日)今日は給食の時間に「ありがとうの歌」の手話のビデオが流れました。これは2月25日に行われる「6年生を送る会」に手話で歌おうと、全校で取り組んでいるものです。
今日のビデオは、4年生5年生の実行委員の人たちが作成してくれました。送る会の当日がとても楽しみになってきました。 ![]() ![]() ![]() 給食ができるまで
今日は給食を食べながら、「給食ができるまで」というテレビ放送を見ました。普段は入ることができない調理場の中を栄養士が撮影し、野菜の搬入から下ごしらえ、調理、教室に運ぶまでなどの流れや、普段から衛生管理で気をつけていることなどについて知ることができました。
最後に、給食は「おいしく食べてくれる児童の皆さん」がいてくれるからなりたつのです。という言葉があり、心に残りました。 たくさんの方々の愛情がこもった給食、おいしく残さずいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() |