4年生 書き初め大会
5、6校時は4年生の書き初め大会でした。書く前には心を落ち着けて、1年の願いを込めて「流れる星」を大きな字で堂々と書くことができました。輝く星のように、素晴らしい年になるように願いを込めて書きました。
![]() ![]() ![]() 大根抜きをしました【1年生】
1月10日(金)、1年生は生活科で育ててきた大根を収穫しました。どれもおいしそうな大根で、子どもたちは喜んでいました。
とれた大根は、新聞紙で包んで持って帰ります。葉っぱが元気で包むのが大変でしたが、友だちと助け合いながら頑張ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)の献立![]() 献立:ごはん 牛乳 厚木風雑煮 ぶりの照り焼き 煮なます 3学期最初の給食です。 今日の給食は「お正月」をテーマにした献立です。 給食の雑煮はお餅ではなく白玉を使用していますが、 厚木風雑煮の特徴の青のりと鰹節がたっぷりと入っています。 他にも「ぶりの照り焼き」や「煮なます」といった お正月にちなんだメニューを取り入れています。 6年生 書き初め大会
3、4校時は6年生の書き初め大会でした。6年生は「新たな決意」という言葉を書いていました。広い体育館の中、誰一人として話をすることなく静かに書と向き合う姿は、さすが最高学年でした。4月からはいよいよ中学生ですね。気持ちを新たに、飛躍の年となるよう努力してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 15分休み
今日から、荻野小学校は通常の日課になります。久しぶりに長い休み時間があり、子供たちは思い思いの遊びを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 5年生 書き初め大会
1月10日(金曜日) 1、2校時に5年生は体育館で書き初め大会を行いました。「進む勇気」という字を大きな半紙に堂々と書きました。5年生は、今年最高学年になります。失敗を恐れず、勇気を持って進んでいってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 書き初め大会
2、3校時に3年生は体育館で書き初めを行いました。しんと静まりかえって集中して書くことができました。「美しい心」という文字を書きながら、美しい心が育っているように思いました。教室の廊下に掲示してありますので、16、17日にぜひご覧ください。
![]() ![]() 書き初めに挑戦【1年生】
1月9日(木)、1年生は書き初めに挑戦しました。書いたのは、2学期の終わりから練習してきた「たこ上げ」の文です。新年への気持ちを込めて、一文字一文字をとても丁寧に書くことができました。
この真剣な気持ちで、2020年も頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 第3回 通学指導
今日は4校時が終わった後、通学指導がありました。登校班ごとに指定の教室に集まって、集合時刻や集合場所の確認や、登校班で登校中に何か問題がないかどうかなどを話し合いました。その後、担当教師が付き添って通学路の危険箇所を確認しながら、登校班で下校しました。
![]() ![]() ![]() 5年生 今年のめあて
5年生の教室では、今年の目標を漢字一文字で表現し、理由を一緒に短冊に書いていました。選んだ漢字も、その理由も、自分なりによく考えていて素晴らしかったです。
![]() ![]() 教室で 2![]() ![]() 教室で![]() ![]() さあ!!スタートです!!![]() ![]() 2020年の最初の登校日でもあります。 始業式の後、集会を行っている学年もあり、気持ちも新たに、様々なことにがんばる姿がたくさん見られることを期待しています。 第3学期 始業式
1月8日(水曜日)いよいよ3学期が始まりました。始業式では、校長先生から次のようなお話がありました。
「令和2年、2020年が始まりました。皆さんはこの1年をどのような年にしたいですか。今年は東京オリンピック、パラリンピックが開かれる年でもあります。復興オリンピックとも言われるように、被災地のさらなる復興が進むように皆さんで応援していきましょう。そして、自分のめあてもしっかりともち、記念すべき年にふさわしい素晴らしい年にしていきましょう。」 続いて児童代表として4年生の児童が、今年の目標として頑張りたいことをとても立派に発表しました。 全校児童が、静かに立派な態度で始業式に臨むことができ、1年の始めにふさわしい立派な始業式となりました。 ![]() ![]() ![]() 明日は始業式2![]() ![]() ![]() 明日は始業式![]() ![]() 新しい年になりました
明けましておめでとうございます。いよいよ新しい年のスタートです。お正月はどのようにお過ごしだったのでしょうか。お天気にも恵まれ、きっと楽しく賑やかにお過ごしのことと思います。
今日も気持ちよく晴れて、学校も8日の始業式と、子供たちの登校を心待ちにしているようです。 ![]() ![]() ![]() 今年もありがとうございました
12月27日(金曜日)今日も一日が静かに暮れていきます。冬休みはどのように過ごしていらっしゃるのでしょうか。今年も荻野小学校に、たくさんのご支援とご協力をいただきありがとうございました。新しい年も、皆様にとって素晴らしい年でありますよう、お祈り申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。
![]() ![]() ![]() 明日から冬休み
「先生よいお年を」「よいお年を」口々に挨拶しながら、子供たちが下校していきました。明日から冬休み。楽しい計画もあることと思います。安全に楽しくすごし、来年1月8日に元気で会いましょう。
![]() ![]() ![]() 2学期 終業式3
終業式が終わった後、夏休みの作文や絵画、スポーツで頑張ったお友達の表彰がありました。大きな拍手を送りました。
![]() ![]() ![]() |
|