1.2年 昔遊び
2月7日に1、2年生の昔遊びがありました。学級閉鎖のために延期していましたが、ようやく実施することができました。しかし天候に恵まれず、竹馬と凧あげはできませんでしたが、雨にも負けず、子どもたちはとても元気に活動していました。どろんこ隊、婦人会、公民館の方たちに協力していただき、いろいろな昔遊びを教えてもらい、思いっきり楽しむことができました。ぜひ、お家でもやってみてほしいです。
【今日のできごと】 2012-02-14 09:23 up!
2月3日「節分」
おには〜そと〜!ふくは〜うち〜!
2月3日の節分の日、1年生は他の学年や職員室へ豆まきにまわりました。子どもたちは、他の学級の教室に入る事に緊張し、ドキドキしていたようですが、豆まきの歌は元気に歌うことができました。 残念ながら、学級閉鎖のために1組は参加できませんでした。でも、今日の豆まきで、インフルエンザや病気の鬼も退治できたことでしょう。2月も元気に生活したいと思います。
【今日のできごと】 2012-02-13 18:47 up!
陶芸体験
1月19日の自由参観日の日に、陶芸体験をしました。自分の名前をひらがなでつくり、ひざの丸みを使ってお皿にしました。ねん土が乾かないようにぬれタオルで手を湿らせながら、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。とても楽しい体験となりました。どんなお皿に仕上がるのか、焼き上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2012-01-31 13:06 up!
広町公園へ町たんけん
12月16日に広町公園へ町たんけんに行きました。
公園に着くまでも、たくさんの発見がありました。
コイ、シラサギ、カワセミを見ることができて、子どもたちは大喜びでした。
広町公園では芝生に寝そべっている子どもがいました。
あたたかくていい気持ちだったのでしょう。
【今日のできごと】 2011-12-22 17:37 up!
1・2年生手つなぎ遠足
荻野運動公園へ手つなぎ遠足に行ってきました。
1年生と2年生が手をつないで行きました。
1・2年生が仲良く公園の中で遊ぶことができました。
2年生は、お兄さん・お姉さんらしく活動することができました。
1年生は、2年生のお兄さん・お姉さんと話ができて、楽しい1日を過ごすことができました。
【今日のできごと】 2011-12-06 13:27 up!
脱こく・もみすり
10月14日、5年生は、地域の協力者「どろんこ応援隊」の方に教わりながら、脱こく・もみすりをしました。
【今日のできごと】 2011-10-17 10:26 up!
ポップコーンパーティー
10月14日、収穫したとうもろこしでポップコーンパーティーをしました。この日を楽しみに待っていた子ども達は、エプロンとバンダナを身につけ、とてもはりきっていました。
フライパンの中でポンポンはじける音を聞きながら、できあがりを待っている子ども達はとてもかわいらしかったです。ふたをあけた瞬間、ふくらんだポップコーンを見てとってもうれしそうでした。
子ども達のお仕事は「味付け」です!しお、ガーリック、カレー、ココア、コーンスープの5種類を、味見しながら丁度いい味付けになるように作っていました。どの味もとってもおいしかったようで、子ども達は大満足でした。
【今日のできごと】 2011-10-17 10:25 up!
稲刈り
10月3日、5年生は、地域の協力者「どろんこ応援隊」の方に教わりながら、稲刈りをしました。
【今日のできごと】 2011-10-07 09:08 up!
くるくる くねくね つながって
2年生は図工で「くるくる くねくね つながって」の学習をしました。
円形の色画用紙を、うずまき状に切って飾り付けをしました。
太く切るか、細く切るかによって、うずまきの長さが変わってきます。
2年生の教室にはいろいろな長さのうずまきが並んでいますよ。
【今日のできごと】 2011-09-30 11:12 up!
だいこんの種まき
2年生は、生活科の授業でだいこんの種をまきました。
種をまく前に、種の大きさ・色・形をしっかり観察しました。
その後、1人4つぶずつまきました。
「早く大きくなぁれ。」と願いをこめました。
立派な大根が収穫できるといいですね。
【今日のできごと】 2011-09-30 11:11 up!
運動会4
今年もPTA種目は、綱引きでした。子ども達の運動会を盛り上げるため、お父さん・お母さん方が参加してくださいました。子ども達に負けないくらい白熱した戦いでした。
【今日のできごと】 2011-09-28 08:34 up!
運動会3
午後の部で行われた高学年リレー。力強い走りに声援も大きくなり、素晴らしいレースを展開してくれました。6年間の成長を感じる場面でもありました。
【今日のできごと】 2011-09-28 08:34 up!
運動会2
婦人会の方々に教えていただいた「荻野音頭」を子ども達はもちろん保護者の方・地域の皆様と共に踊りました。1年生も6年生も大きな輪を作り、楽しそうに踊っていました。
【今日のできごと】 2011-09-28 08:33 up!
運動会1
9月24日(土)晴天に恵まれて、荻野小学校の運動会が開催されました。お互いの健闘をたたえ、エール交換が行われました。
【今日のできごと】 2011-09-28 08:33 up!
本日の運動会について
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
【お知らせ】 2011-09-27 09:52 up!
1年 運動会練習
運動会に向けて、表現や玉入れ、徒競走などの練習をがんばっています。
表現では、「マル・マル・モリ・モリ」と「ジンギスカン」の振り付けや隊形移動を覚え、練習しています。
毎日暑い日が続く中、暑さに負けず、校庭で汗をいっぱいかきながら一生懸命がんばっています。
運動会まで後少し。小学校で初めての運動会が大成功に終わるよう、練習を重ねていきたいと思います。応援をお願いします。
【今日のできごと】 2011-09-22 16:39 up!
すてきな荻野小の子ども達
台風の強風で校庭に枝が散乱!…と思っていたところ、朝休みの時間に子ども達が自主的に校庭に出て、枝拾いや校庭整備をしてくれました。きっとお天気に恵まれて、盛大な運動会が行われることでしょう。
【今日のできごと】 2011-09-22 16:39 up!
本日の下校について
本日9月21日(木)は、3時間授業、給食を食べて12:40下校とします。
【緊急情報】 2011-09-21 08:37 up!
町たんけん(鳶尾方面)
鳶尾方面へ町たんけんに行ってきました。
とても暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい歩きました。
公園では、水の中をじっくり観察している子どもがいました。
どんな生き物が見つかったのでしょうか?
【今日のできごと】 2011-08-29 12:41 up!
町たんけん(桧谷方面)
7月6日(水)に桧谷(ひのきやと)方面へ探検に出かけました。今回は、二度目の町探検だったので、まわりの様子をしっかりと観察したり、いろいろな草花や生き物を発見したりすることができ、楽しい探検となりました。
【今日のできごと】 2011-08-29 12:40 up!