依知北音頭を教えていただきました![]() ![]() ![]() 昼休みには踊りの専門家井上さん(学校運営協議会委員さん)に来ていただいて、地域の民謡「依知北音頭」の踊り方を教えていただきました。踊り実行委員として、飼育栽培委員会の児童や、校長先生、教頭先生、係の先生も一緒に、改めて踊り方を教わりました。 児童朝会![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会は、運動会応援団の発表でした。赤白の応援団長の挨拶と全校で応援歌やパフォーマンスの練習をしました。 運営委員からは、今年の運動会スローガン「あきらめず仲間を信じて勝利をめざせ」の確認がありました。 今年の運動会を、大成功させましょう! 3年生![]() ![]() ![]() 国語は「練」と「助」の漢字を筆順も含めて丁寧に学習していました。 図工では運動会を意識しながら動きのある人物画の描き方を勉強していました。 5年生、6年生![]() ![]() ![]() 「北小ソーラン」の練習に熱が入ります。さすがに高学年です、整列の仕方、踊りのけじめや迫力、美しく力強いものになっています。 3年生、4年生![]() ![]() ![]() 体育館が熱気にあふれています。3校時4校時は、運動会のダンスの練習でした。新しい振り付けに心を込めて、思い切って踊っていました。 1年生、2年生![]() ![]() ![]() 1校時2校時は体育館で運動会のダンスの練習をしました。1学期に練習した成果もあり、動きも大分揃ってきました。練習の残り時間は多くありませんが、本番には可愛らしい踊りを披露してくれることと思います。 依知北音頭の練習![]() ![]() ![]() 運動会応援団の練習![]() ![]() ![]() 今日の朝は外は雨。急きょ応援団の練習は体育館で行われました。1学期より練習が開始されていただけに、なかなか上手にできました。これから短い間ですが、ますます磨きをかけて見ごたえのある北小学校の応援にしていってくれることでしょう。 2年生![]() ![]() ![]() 1組2組とも、ちょうど国語の時間でした。国語の新出漢字を丁寧に練習していました。運動会は2週間後に迫っていますが、その他の学習もしっかり頑張っています。 6年生![]() ![]() ![]() 国語では宮澤賢治の「やまなし」の授業を進めていました。比較的難しい語句の意味を一つ一つ調べていました。 また、2学期の目標についてその意味と内容を6年生らしく十分吟味して各自2字熟語に書き上げていました。 5年生![]() ![]() ![]() 2学期2日目、早くも本格的に学習を進めていました。新出漢字の意味調べや書き方練習をするクラス、漢字の意味を生かして文章を作る学習を進めているクラス、学級活動で9月の目標を決めているクラス。皆、真剣に取り組んでいました。 1年生![]() ![]() ![]() 2学期第1日目、1年生のクラスでは、持ち物の点検や夏休みの宿題を提出した後、2学期の係を決めました。その後、自分の絵日記をもとに、各自夏休みの報告をしました。 2学期 始業式![]() ![]() ![]() 始業式がありました。全校児童が体育館に真剣な表情で整列し、みんな元気にまずはあいさつです。校長先生にみんなの態度を褒めていただきました。学校は勉強、運動、そして友だちとのコミュニケーションの方法を学ぶ場所だというお話がありました。また「自転車の免許証」をもらった児童が現在91名という事です。自転車に乗る時ヘルメットをかぶって校長先生に写真を撮っていただければ「免許証」がもらえます。いつも自転車に乗る際はヘルメットをかぶり、毎日を安全にすごしましょう。 最後に教頭先生から「暑い日が続きますが、健康に気をつけて2学期もがんばりましょう。」というお話があり、始業式を終わりました。 PTA あいさつ運動![]() ![]() ![]() 今日から、2学期が始まりました。夏の日差しが照りつけはじめた朝、PTAの本部の方々、地域の方々のご協力で「あいさつ運動」が行われました。久しぶりの学校ですが、児童は元気に登校しました。校庭の池のそばには真っ白な百合の花が児童を迎えていました。 PTA、地域の方々ご協力ありがとうございました。 6年生![]() ![]() ![]() 1学期最後の日、他学年が「あゆみ」を手渡されている最中、6年生は学年全体で1学期の汚れをきれいにしました。教室の中はもちろん、廊下や下駄箱など、短時間でとてもきれいになりました。 1学期終業式![]() ![]() ![]() 北小学校は今日で1学期が終わります。 「1学期はどの学年もとても立派にできました。」「自分の命は自分で守りましょう」と校長先生。 次に、夏休みには計画的に学習し、安全で規則正しい生活をするように、係の先生からお話しがありました。 最後に、全校で校歌斉唱。 暑い中でしたが、皆、しっかりと最後までお話が聞けました。 3年生![]() ![]() ![]() 英語を使って、色やスポーツ、食べ物などの好みを伝えていました。 また、学級活動では班ごとに「フルーツポンチ」の作り方を話し合っていました。校長先生も話し合いに加わりながら、指導していただきました。 4年生![]() ![]() ![]() 1組2組合同で理科の学習をした後に、水鉄砲を使って「水とばし」をして楽しみました。暑い暑い学期末が、ほんの少し涼しくなりました。 4年生![]() ![]() ![]() 国語は、放送を聞きながら、その内容に対する自分の意見を集中して書いていました。 また、隣のクラスは気候や天候に関する英語について、テレビの画像を見ながら学習を進めていました。 学習室![]() ![]() ![]() 先日収穫したジャガイモをみんなで調理しました。すりつぶして、団子にして、プレートで焼きました。 その後「ジャガイモパーティ」をしました。 |
|