クラブ活動2
11月20日(金)
理科室では、スライム作りをしていました。材料を混ぜる分量によって、固まり方に違いが出ていました。 ![]() ![]() クラブ活動1
11月20日(金)
音楽室をのぞいてみると、クラブ活動で「指編み」をしていました。 緑の毛糸を使って、リースを作っているようです。写真のように飾りをつけたら完成です。 来月のクリスマスまでには完成させたいですね。どんな仕上がりになるのでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() 里芋の収穫
11月20日(金)
学習室で育てていた里芋を収穫しました。 里芋を引き抜くと、 「いっぱいついてる。」 と驚きの声を上げていました。 葉の部分を手にして、 「傘にして帰ろうかな。」 といっている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 給食準備
11月19日(木)
4時間目終了間際。配膳室には、各クラスに運ばれるワゴンがずらっと並べられていました。 給食時間が始まると、担任の先生と給食当番の人がワゴンを取りに来ました。栄養士の先生、調理員さんに、 「いただきます。」 のあいさつをして、教室に運びます。ワゴンからはおいしそうなにおいがしています。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 ![]() ![]() 1年生![]() ![]() ![]() 国語では、「はたらくくるま」の勉強をしています。どんな仕事をするのか、どんな作りになっているのか説明する文章を書きます。今日は、「トラック」がどんな仕事をするのか、自分たちの体で動きを表現しました。 算数は、「にているかたちをあつめよう」の勉強です。児童が持ってきた箱をなかま分けしたり、似た形の箱に名前をつけたりしました。 図工では、「かざってなにいれよう」です。自分の好きな形の箱を、きれいにデコレーションしました。さて何を入れようかな。 朝の学校![]() ![]() ![]() 運動会の翌日の朝、校長先生はじめ先生方、地域の方々と児童は元気にあいさつしていました。 昇降口では、生活委員会の児童と係の先生が、 「おはようございます!」 と、みんなに呼びかけていました。 配膳台カバーの袋
6年生の保護者の方が、お子さんが持って帰ってきた配膳台カバーの袋が傷んできているのを見て、新しく作ってくださいました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
![]() 花のプレゼント
11月18日(水)
厚木市園芸協会 花き温室部会 様からフラワーアレンジメントをいただきました。 早速、玄関に飾らせていただきました。 ありがとうございました。 ![]() 運動会 北小ソーラン2020 6年生![]() ![]() ![]() 「ぼくらの わたしたちの 一生懸命の 最高のものを 見てもらう。」と言っていた6年生。 「さすがに!6年生」と言える素晴らしく感動的な「北小ソーラン」を披露してくれました。 運動会 北小ソーラン 5年生![]() ![]() ![]() 「6年生についていこう・・・」と5年生も一生懸命、心を込めて北小ソーランを踊りました。 運動会 3年生、4年生![]() ![]() ![]() 3年生、4年生は、「とどけ! ぼくらの 元気」です。チームごとに 思いを込めた漢字1字をコスチュームにのせて、「思いと一緒に」学校中のみなさんに届けていました。 運動会 1年生、2年生![]() ![]() ![]() 1年生と2年生のダンスは「 げんきいっぱい 〜 ぐれんげ 〜 」です。元気いっぱい、楽しく踊りました。 6年生 100m走
徒競走の最後を飾るのは、6年生。
ゴールまで走りぬきます。 手を振りながらの退場、楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 80m走
4年生の80m走。大接戦です。
退場の時は、みんな、清々しい顔をしていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 50m走
2年生は、去年と同じく50m走。去年より、走りに力強さが見られました。
![]() ![]() 1年生 50m走
1年生にとって初めての運動会。応援の拍手の中、思いっきり走ります。
![]() ![]() 5年生 100m走
5年生も、去年より走る距離が長くなりました。
最後まで、力いっぱい走ります。 ![]() ![]() 3年生 80m走
3年生は、今年から80mを走ります。最後までがんばって!
![]() ![]() 厚木市立 北小学校 運動会 開会式![]() ![]() ![]() よく晴れた青空の下、北小学校運動会が開かれました。 校長先生が「今日は運動会です。今日は、あの大空とそして足元の大地を相手に精一杯の演技をしてください。」とおっしゃいました。 北将軍と一緒に スローガンを読み上げました。「みんなでたすけあい、笑顔あふれる運動会」 STAFF
11月18日(水)
今日の運動会では、学校運営協議会とPTA本部役員の方々がSTAFFとして協力してくださいます。ありがとうございます。 ![]() ![]() |