今日は朝から・・・![]() ![]() ![]() 朝早くから台風の後片づけが始まりました。大きなクレーンやトラック、ゴミ処理車などが校庭に入って手際よく倒れた木や切れた電線が処理されていました。 台風の後![]() ![]() ![]() 9月最後の日、昨日やってきた台風は、強風をもたらしました。今朝、飼育小屋の隣の大きなタイサンボクが根こそぎ倒れているのを発見しました。 体育館の南の銀杏の木の下には、黄色く実ったギンナンが落ちていました。 北門の横は、キンモクセイの花がオレンジ色に散り敷かれていました。 PTAあいさつ運動![]() ![]() ![]() 台風一過、空は晴れわたりましたが、まだまだ強い風が吹く校門では、PTA役員の方々や地域の方々に出ていただいて「あいさつ運動」が行われました。児童は、とても元気に登校していました。みなさん本当にありがとうございました。 10月1日 今日は・・・![]() ![]() ![]() 「今日は、眼鏡の日・・・」保健室の前の廊下にそんな掲示があります。眼鏡の使い方や注意点などが書かれています。 また、自分で出来る簡単な応急手当についても、かわいい手の模型を使って分かりやすく掲示されていました。 6年生![]() ![]() ![]() 体育は、ティーボールの授業でした。細長いティの上に乗せたボールの上手な打ち方を教わった後、楽しくゲームをしていました。 社会科は、明治維新の有名な人物について各自で調べたことを発表していました。 七沢自然教室準備 4年生、5年生![]() ![]() ![]() 4校時には、4年生と5年生が体育館に集合して、七沢自然教室の準備のためのオリエンテーションを開きました。子どもたちは、当日の持ち物等についての説明を期待を込めて真剣に聞いていました。 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 今日から「学校へ行こう週間」が始まります。期間は10月5日(金)までとなります。 授業参観や芸術鑑賞会もありますので、ぜひ学校にいらしてください。 すごい風でしたね![]() ![]() 北小学校でも大きな被害を受けました。南棟前の大きなタイサンボクが根こそぎ倒されました。また、倒れた木によって、飼育小屋の屋根も壊れてしまいました。中庭では、電話線が垂れ下がっていました。教育委員会と連絡を取って、対応をしたいただきます。 実は、私の自宅にも、風による大きな落し物がありました。50mほど離れたところにある運送会社の倉庫の屋根が飛ばされ、玄関先に2m四方くらいの大きな板が落ちていたのです。あらためて、自然の力のすごさを感じました。 学習室![]() ![]() ![]() それぞれの学年の学習とバランスをとりながら、算数や国語の学習を進めていました。 3年生![]() ![]() ![]() 理科では「動物のすみかを調べよう」の学習です。教室から外へ出ました。各々フィールドワークです。 図工の時間は「なりわい節、踊る自分」の作品作りも終盤を迎えたようです。いろいろな「自分」ができ上がり始めました。 学級活動の時間は席替えをした後、班の中の係を自分たちの力で決めていました。 委員会活動![]() ![]() ![]() 朝、体育委員会の児童が、各クラスにやってきてくれました。10月1日から始まる「縄跳び週間」のお知らせでした。 2年生![]() ![]() ![]() 国語では「お手紙」の単元を読み進んでいます。がま君への手紙を、かたつむり君に届けてもらったのですが、なかなか来ないのでやきもきしながら待っている、かえる君。そんな場面の、がま君かえる君二人の気持ちを皆で話し合っていました。 5年生![]() ![]() ![]() 来月中旬に迫った「七沢自然教室」について、係りごとに話し合いが持たれていました。 習字では、字形を整え「道」を書きました。 国語は、俳句について学習していました。 6年生![]() ![]() ![]() 国語は宮澤賢治の「やまなし」の朗読の学習でした。 家庭科では、「仮縫い、しつけ」の説明を受けた後、実習をしていました。 4年生![]() ![]() ![]() 4年生の国語「ごんぎつね」の最終場面。ごんが兵十に火縄銃で撃たれて倒れます。そんな悲しい場面での主人公「ごん」の気持ちについて、想像したり、話し合ったり、ノートに書きあげたり。児童は真剣に、学習の楽しさを味わいながら授業を進めていました。 神奈川工科大学 小学校訪問![]() ![]() ![]() 今日は「応用バイオ科学部 栄養生命科学科」の学生さん10名と教師の方3名がいらっしゃいました。 2年生のクラスでは、本校の栄養士による「食育」の授業がありました。参観後は校内を自由に見学したり、給食の時間には各クラスの配膳の様子を見たり、児童と一緒に給食を食べたりされました。 運動会 閉会式2![]() ![]() ![]() 得点発表の後、優勝旗が赤組の応援団長に手渡されました。今日一日、大空にひらめいていた国旗・校名旗を降納した後、運営委員会の代表児童が閉会の言葉を述べました。 第52回 北小学校 運動会は無事終了しました。 運動会 閉会式1![]() ![]() ![]() 競技も終わって朝礼台の前に整列しました。児童全員に参加賞が渡された後、いよいよ点数発表がありました。 運動会 開会式![]() ![]() ![]() スローガン発表の後は、去年優勝した赤組から「優勝旗返還」がありました。その後、赤組白組それぞれの応援団同士「エール」の交換がありました。運動会プログラムの1番目は全校児童による準備運動。北小学校オリジナルの「北小体操」から始まりました。 運動会 3年生![]() ![]() ![]() 9月16日(日) 3年生は80メートル走と「いきをあわせて、でかパンリレー」。それから、4年生と「江戸の商人魂!なりわい節」をしました。 |
|