学習室![]() ![]() ![]() 今日の3,4校時、空は良く晴れて真夏の陽気。水泳にはピッタリでした。プールでビーチボール遊びをしたり水に浮くマットの上に乗って遊んだり、もちろんバタ足やクロールなど泳ぎの練習も、たっぷりできました。 2年生 校外学習![]() ![]() ![]() 国語と生活科の合科の授業で、依知北公民館に行ってきました。公民館では、公民館長と副館長のお二人に案内をしていただきました。図書室では、「本が1300冊あります。本の背表紙に付いている整理番号は全国どこへ行っても同じ種類の本は同じ番号です。」とのことでした。児童は和室の畳のにおいをかぎながらお話を聞いたり、調理教室の大きな鏡を見て驚いたり、いろいろ発見があったようです。 公民館の職員の皆様、ご協力ありがとうございました。 PTAあいさつ運動![]() ![]() ![]() 7月2日(月) 今日のPTAあいさつ運動は家庭教育委員会のみなさんでした。あさ早くから夏の日差しが照りつける校庭に、元気に登校する児童を笑顔で迎えていただきました。児童も明るく挨拶していました。PTAの方々、地域の方々ご協力ありがとうございます。 1年生 親子活動![]() ![]() ![]() たくさんの笑顔が輝いていました。参加された保護者の皆様、役員で活動を盛り上げていただいた方々、ありがとうございました。 児童朝会![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会は、体育委員会の発表でした。 秋の運動会に向けて、座り方・立ち方・並び方・体育着の着方・外で運動するときの心得等、低学年にも分かりやすく伝えてくれました。 中でも、「速く走る方法」として、手の振り方等実際に見せてくれました。「速く走る走り方の詳しいことは、校長室前の、チャレンジコーナーを見てください。」とのことでした。 6年生![]() ![]() ![]() 理科では「白花ホウセンカ」を使って、根から取り入れた水の通り道を調べていました。赤く染めた水を根から吸い上げた白いホウセンカの花が、みごとに真っ赤に染まりました。 算数は「分数と小数の関係」等まとめの学習を真剣に進めていました 1年生 給食試食会![]() ![]() ![]() 1年生の保護者を対象に、11時20分より北小学校ランチルームにて「給食試食会」が開かれました。子どもたちが毎日食べている給食が、安全に作られるまでの手順や工夫などについて、栄養士の先生から話を聞きました。その後、児童と同じように自分たちで配膳を行い、試食していただきました。また、給食の時間には、各教室で児童の食事の様子、後片付けの様子を見ていただきました。 担当の役員の皆さん、ご苦労様でした。 読み聞かせ 3年生4年生![]() ![]() ![]() 厚木市立中央図書館から読みきかせ第2弾。先日の1年生2年生の読み聞かせはとても盛りだくさんで楽しかったのですが、今日は、3年生4年生対象の読み聞かせをしていただきました。 今日は先日よりほんの少し高度になりました。「2人の朝ごはん」「ルンペルシュティルツヘン」「さぎとり」「キャベツくん」「光の旅かげの旅」「いっぽんばしわたる」などなど、おはなし、ペープサート、紙芝居、大きな絵本といろいろ工夫して児童に聞かせていただきました。児童は、瞬間瞬間、笑ったり拍手したり、心躍らせて楽しんでいました。 厚木市立図書館 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日は、厚木市立図書館から2名来校し、本の読み聞かせをしていただきました。場所は友愛ホール、2校時目は1年生3校時目は2年生でした。 「しりとりのだいすきな王さま」「まんじゅうのすきなとのさま」「かたあしのひよこ」「やさいのおなか」「1年生(詩)」等、絵本やペープサート、紙芝居で盛りだくさんのことを見たり聞いたりしました。 児童は、最後まで興味深げに背筋を伸ばし、物語に現れる主人公を見つめ拍手をしていました。 ジャガイモにトマト?![]() ![]() ![]() 環境整備ボランティア![]() ![]() ![]() 午前中には、北っ子フェスティバルに大勢の保護者の皆さん、地域の方々にご来校いただき、子ども達の活動に温かい言葉をかけてくださいました。 また、午後には、地域の方々が校内の環境整備に来てくださいました。正門前や池の周りがとてもきれいになりました。ありがとうございます。 クラブボランティア2![]() ![]() ![]() 今日のクラブ活動には、卓球・パソコン・料理・陸上の各クラブに地域の方・保護者の方がボランティアに来てくださいました。ありがとうございました。 クラブボランティア1![]() ![]() ![]() 1学期最後のクラブ活動が行われました。今日も地域の方や保護者の方に来ていただき、クラブの時間にご支援をいただきました。ありがとうございました。 北っ子 フェスティバル 9![]() ![]() ![]() 最後の片づけもみんなでできました。「ゴミがあまり出ませんでしたね。」分別もしっかりできました。 廊下で安全を見守っていた「カメさん」を6年生が、持ってきてくれました。 北っ子フェスティバル 8![]() ![]() ![]() 6年生は、体育館で「スポーツシティ」〜ミッションをクリアせよ〜 でした。 北っ子フェスティバル 7![]() ![]() ![]() 5年生は「KITAワールドカップ」・「体力王決定戦ター」・「国旗ワールド」でした。 北っ子フェスティバル 6![]() ![]() ![]() 4年生は「気持ちをこめよう 感謝のカード」・「夏にべんりうちわせんす作り店」でした。 北っ子フェスティバル 5![]() ![]() ![]() 3年生は 「風で動くビュンビュンカー」・「クイズに答えて 作ろう色変わりゴマ」でした。 北っ子フェスティバル 4![]() ![]() ![]() 2年生は、「ドキわくキッズランド」・「せかいに一つだけの おもちゃや」でした。 北っ子フェスティバル 3![]() ![]() ![]() 学習室は「楽しくとばす・転がす・さがす店」でした。 |
|