明日(30日)の登校について
明日30日は、通常通りの登校となります。
台風が温帯低気圧に変わりましたが、いぜんとして大雨の可能性は残っております。
安全に十分に注意して登校してください。
【緊急情報】 2011-05-29 19:23 up!
5月25日 なかよし会
今日、第一回目のなかよし会がありました。
6年生がリーダーとなり、自己紹介や次回の活動についての話し合いを進めました。
クラスや学年を越えて、たくさんのお友だちと仲良く活動できました。
次回は、外での遊びです。楽しみですね♪
【今日のできごと】 2011-05-29 19:04 up!
5月25日 先生も歌の発表をしました♪
今日は、音楽朝会でした。
音楽朝会では、学年ごとに歌や演奏を発表します。
第一回目は、先生の発表。
全職員で「上を向いて歩こう」を振り付きで歌いました。
先生たちの楽しそうな姿に、子どもたちも大喜び♪
みんな笑顔になる朝会になりました。
その後は、校歌の意味についてお話がありました。
【今日のできごと】 2011-05-29 19:04 up!
地域の田んぼで田植え体験
5年生の総合的な学習の時間では、「お米博士になろう」をテーマに、一年間、米づくりについて学びます。今日は、地域にお住まいの市会議員、石井よしたかさんのご協力を得て、田植機による田植えの様子を見学させてもらいました。児童からの疑問、質問に、笑顔で丁寧に答えてくださいました。田植機に実際に乗って、田植えを体験させていただくこともできました。6月4日には、「ふれあい水田」にて、自分たちの手で田植えを体験する予定です。今日の機械植えとの違いについても考えながら、学びを深めることができたらと思います。お力を貸してくださった石井さん、本当にありがとうございました。
【今日のできごと】 2011-05-24 15:23 up!
1年生 遠足に行きました part2
帰る前に、オカピバスの前でクラスごとに写真も撮りました。
遠足を通して、たくさんのお友だちと話すことができましたね。
【今日のできごと】 2011-05-24 15:22 up!
1年生 遠足にいきました part1
5月19日(木)
1年生は遠足で、よこはま動物園ズーラシアに行ってきました。
お天気にも恵まれ、子どもだちも大喜び。
バスでは歌を歌い、お弁当もみんなで仲良く食べました。
人気のオカピやシロクマのダンス(?)も見れてとてもいい思い出になりました。
【今日のできごと】 2011-05-24 15:21 up!
1年生 あさがおを育てています。
1年生は、生活科の学習であさがおを育てています。
「はやくめをだしてね」
「がんばって、おうえんしてるよ」と言葉をかけながら毎朝お水をあげています。
めがでた子どもたちは大喜び!
どんな色のお花が咲くのか楽しみですね♪
【今日のできごと】 2011-05-24 15:21 up!
いちごの会のおはなし会
子どもたちが楽しみにしている「いちごの会」のおはなし会。
今日は、1年生を対象に第2図書室で開かれました。
1年生にとって、はじめての「いちごの会のおはなし会」。
図書室いっぱいに1年生が集まりました。
しりとりの絵本や、楽しい紙芝居、交通安全の勉強にもなるパネルシアターなど、いろいろなお話を子どもたちは身を乗り出して楽しんでいました。
「いちごの会」の活動は、今年で5年目になります。
朝読書の時間の読み聞かせや、昼休みのおはなし会や読み聞かせ…どんどんと活動が広がり、子どもたちの読書環境を豊かにしてくださっています。
ありがとうございます。
【今日のできごと】 2011-05-24 15:20 up!
第1回 テスト配信メール
5月16日(月)第1回のメールテスト配信をいたしました。
内容は下記の通りです。
*********************************
保護者メール登録ありがとうございます。
現在57%の保護者の皆様にご加入いただいています。
本日第1回目のテスト配信をさせていただきました。何かご不明な点、不都合等がありましたらご連絡ください。
今週火曜日まで家庭訪問があります。児童の下校が13:30となっています。放課後、児童が安全に過ごせるよう、ご協力お願いいたします。
次回のテスト配信については文章にて通知いたします。
*********************************
【今日のできごと】 2011-05-24 15:19 up!
5月10日(水)朝会
今日の朝会では、
校長先生からのお話のあとに新しい2名の先生方の紹介がありました。
最後に、放課後の過ごし方についてのお話もあり、
みんな真剣な表情で聞いていました。
学校近くの公園やお店の利用の仕方をみんなで考えました。
【今日のできごと】 2011-05-13 19:38 up!
2年生 春の遠足に行ってきました。
2年生は新江の島水族館に行ってきました。
幸いなことに雨も降らず、とても暖かい遠足日和の1日になりました。
水族館に着くと、様々な種類の生き物たちが子どもたちを出迎えてくれました。
子どもたちに特に人気だった相模湾大水槽では、
大きなエイやサメが、子どもたちの目を釘付けにしていました。
また、イルカショーでは、イルカやクジラの華麗なジャンプや息のあったダンスに歓声をあげ、心から楽しんでいるようでした。
午後には、タッチングプールでサメや貝を直接触ることができました。
子どもたちはサメ肌を自分の手で感じ、とても貴重な体験となりました。
1日を通して、海や生き物の素晴らしさを感じ、学年や学級の友だちと仲良く過ごすことができました。
【今日のできごと】 2011-05-10 20:29 up!
5年生 春の遠足に行ってきました!
5年生の春の遠足は、東京 上野方面でした。
お天気にも恵まれ、子どもたちは元気に一日楽しく活動できました。
最初に訪れたのは「国立科学博物館」です。
自然や科学の歴史に触れ、たくさんの展示物に、
子どもたちは目を輝かせてました。
お昼は、「上野公園」の桜並木の下で、お弁当やおやつを仲良く食べました。
午後は、「上野動物園」で、今話題のパンダをはじめとした愛らしい動物たちと
心温まるひとときを過ごすことができました。
帰りのバスの窓からは、完成間近の「東京スカイツリー」を眺めて歓声をあげたり、
「東京タワー」がちょっぴり小さく寂しそうに見えたりしながら、
子どもたちは、東京での思い出を胸に無事に帰路につきました。
この1日で、新しい学年や学級の仲間とのつながりも
感じ合うことができたようです。
【今日のできごと】 2011-05-09 09:10 up!
1・2年生 一緒に遊んだよ♪
ひとつお兄さん、お姉さんになった2年生が
1年生にいろいろな遊びを教えてくれました。
たいやとびジャンケンやおにごっこなど、仲良くみんなで遊ぶことができました。
【今日のできごと】 2011-05-09 09:08 up!
初めての給食
4月21日(木)
1年生は、入学して初めての給食を食べました。
メニューは、みんなの大好きなカレーライス!
ごはんを上手によそったり、みんなに配ったり、自分たちで準備をしました。
「おいしい〜!」と、みんなで仲良く食べました。
【今日のできごと】 2011-05-09 09:07 up!