12月24日 2学期終業式
2学期終業式が行われました。
校長先生からは、2学期の振り返りと、年末年始の挨拶についての話がありました。「冬休みの過ごし方」についても、劇を交えながら話がありました。ルールを守って、楽しい冬休みを過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() 学習室 年末のつどい
年末のつどいでクリスマスの歌をみんなで歌いました。
変装した職員にびっくりしながらも、みんなで楽しく輪を作って歌っていました。 ![]() ![]() 学習室 おにまんパーティー
学習室で収穫したさつまいもで、蒸しパンを作りました。
さつまいもを洗って、包丁でさいの目切りしました。さつまいもが硬いので、なかなかスムーズには切れません。おうちの人に手伝ってもらいながら、たくさんの立方体型に切りました。 豊作だったので、蒸しパンに入りきらなかったさつまいもは薄切りしてふかしました。 ふかしたおいもはおいしそうな黄色。みんな食べながら笑顔がこぼれていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学年レク
12月19日(木)に、3年生は学年レクでドッチボール大会をしました。
みんなが一生懸命応援し、白熱の試合が繰り広げられました。 優勝は男子の部1組、女子の部3組でした。おめでとうございます。 この日のために働いてくれた、学年レク実行委員さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書き初め練習
18日に3年生は書き初めの練習をしました。
先生の話を聞いて、集中して取り組むことができました。 書き方を教えてくださった先生、ボランティアに来てくださった方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽朝会
18日に1年生の音楽朝会がありました。もうすぐクリスマスなので、「かぜもゆきもともだちだ」「ジングルベル」の2曲を元気いっぱいに歌いました。1年生の可愛い歌声が体育館に響き渡りました。ハッピークリスマス☆彡
![]() ![]() 3年生 ローマ字学習
今週、3年生はローマ字入力の練習をしました。
ボランティアの保護者の方々に来ていただき、とてもスムーズに練習することができました。 お手伝いいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 洗濯板実習
今週、3年生は昔の道具の学習の一環として、洗濯板で洗濯をしました。
「毎日これをやるのは大変」「腰が痛くなる」 といった感想が出ました。 洗濯は一昔前までは一日仕事、今ではボタン一つで完了。今は本当に便利ですね。 ![]() ![]() ![]() 12月朝会
12月4日(水)
校長先生から「師走」と「姿勢」についての話がありました。寒さに負けず、姿勢良く過ごすことも大切ということでした。養護教諭からは、健康管理について、うがい、手洗、マスクの着用が大事だという話がありました。 ![]() ![]() 6年 租税教室
本日、厚木法人会の方たちを招いて租税教室が行われました。
図や映像などを用いて、税について分かりやすくお話していただきました。子どもたちも関心が高い様子でした。 ![]() ![]() ![]() トイレがきれいになりました!
12月5日(木)保護者の皆様が、日頃、子どもたちだけではやりきれない部分をきれいにしてくださいました。また、用具の交換等、掃除用具も点検していただきました。今日から掃除当番できれいな状況を保てるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ミステリーサークル?!
芝生に文字?!えッ?!本当?!
本当です。上の階から見ると良くわかりますが、芝生にア・ツ・ギ♪の文字が♪ びっくり&楽しい気持ちになりますね!機会があったら見てくださいね! ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会
11月29日(金)に厚木小学校の会議室で第2回学校運営協議会が開催されました。地域の皆様と児童の学校生活や校外での様子を共有しました。その後、各グループ(環境部・広報部・教育活動支援部・健康安全部)の活動報告と今後の活動予定について確認しました。
![]() ![]() 芸術鑑賞会
11月29日(金)
創作和太鼓集団「打鼓音」による和太鼓の演奏を聞きました。生の演奏に触れ、体全部で太鼓の音を感じていました。途中には児童の参加コーナーがあり、手拍子と一緒に太鼓をたたきました。 ![]() ![]() ![]() |
|