3年生 校外学習その2
あつぎ郷土資料館では、自然ビンゴもしました。
「カエルがいた!」「バッタ捕まえたよ!!」「カナヘビどこにいるの」 たくさん探して、たくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習その1
11月21日(木)に、3年生は校外学習で、新しくできたあつぎ郷土博物館に行きました。
昔の電灯のことや、厚木の昔や伝統芸能について学ぶことができました。 今日勉強したことを、今後の学習に活かしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 すもう大会
11月15日(金)の昼休み、体育委員会主催の「すもう大会」が行われました。今日は、3年生の大会でした。
試合をするほうも応援するほうも、みんな全力でした。優勝は、男子の部、女子の部、共に1組でした。 おめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合
11月15日(金)の総合では、地域の方に厚木市の昔の鉄道や道路、お店や川のことについておはなしを伺いました。
昔は相模線を蒸気機関車が走っていたこと、厚木市には300年以上も続くお店があること、船喜多神社近くの道祖神の由来など、初めてしったことばかりでした。 お話をしてくださった地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月11日(月) 学校保健委員会
11月11日(月)に厚木小学校で学校保健委員会が行われました。今回のテーマは、「登下校の安全と防犯」です。講師の武田 信彦先生から自分の安全を高める方法や実際に活動を通して、自分の命を守る方法を教えていただきました!
よくみる! よくきく! にげる! つたえる! ひとりにならない!その言葉をしっかりと覚えて、自分の安全を確保していきたいですね。 武田先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() 厚小カーニバルその3
11月8日(金)
厚小カーニバルの様子です。前半と後半で交代して、他のクラスのお店を回り楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 厚小カーニバルその2
11月8日(金)
カーニバルのお店の様子です。どのクラスも工夫を凝らしたお店でした。 ![]() ![]() ![]() 厚小カーニバルその1
11月8日(金)
厚小カーニバルの様子です。体育館に集合して開会式がありました。その後、各クラスに分かれてお店が始まりました。1年生は、作品を展示しました。 ![]() ![]() ![]() ふれあい週間
飼育委員会では、児童がうさぎとふれあえる「ふれあい週間」を行いました。その期間たくさんの児童が「かわいい♪」とうさぎを撫でていました。今回登場しているのは、お部屋に1羽でいるうさぎで、名前は「チョコ」と言います。3羽の中で一番古くから厚木小学校にいます。これからもうさぎたちを温かく見守ってくださいね!
![]() ![]() ![]() 11月の朝会
11月6日(水)
校長先生から、生活目標についてのお話がありました。その他に、夏休みの作品の表彰と、職場体験にきた中学生6名の挨拶がありました。 ![]() ![]() ![]() 学習室 あきいっぱい 2
きれいな秋色の飾りが出来上がりました。
仕上がりに子どもたちも見とれていました。 学習室前に貼ってあります。是非ご覧ください。 ![]() ![]() 学習室 あきいっぱい 1
朝の活動で秋の飾りを作りました。
和紙にいちょうやコスモスを写し描きして、赤、橙、黄色の絵の具をしみ込ませました。 ![]() ![]() ![]() 飼育委員会の活動
11月1日(金)
今日まで、うさぎたちと触れ合う「ふれあい週間」がありました。それに先駆けて、10月9日の児童朝会では、飼育委員会の児童が動物についての劇やクイズをしました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練がありました
10月31日(木)
2校時に火事を想定した避難訓練を行いました。静かに避難することが出来ました。校庭に集合した後、校長先生から訓練の大切さについてお話がありました。 ![]() ![]() |
|