3年生 ご挨拶
今日で3年生がいよいよ終わり、明日から4年生になります。
4年生は高学年の始まりです。低学年を率いて活動する場面も増えてくるでしょう。 3年生で学んだことを生かして頑張ってください。 皆さんの成長に携われたことを、担任一同心よりうれしく思います。 一年間ありがとうございました。 くるしい時は、大きな声で笑おう。 さん年の終わり、関心事は4年の かつどうですね。外はさくらが咲き、 季節は春。たのしくていろいろ驚きの 日々は、非常にはやし。はやくなり たい4年生。 ![]() 新学期準備 3
廊下も洗剤をつけてピカピカに磨きます。(写真上)
1年生に渡す学用品たちが段ボールに入ってたくさん届きました。段ボールはたたんで、紙資源にまわします。(写真中) 子どもたちの新しい教科書も届きました。学年ごとに分けて、新学期に備えます。(写真下) ![]() ![]() ![]() 新学期準備 2![]() ![]() 4月、1年生が登校するのが楽しみです。 新学期準備 1![]() ![]() 3年生 春休みクイズその7 答え![]() 「はんにんだけが本当のことを言った」わけですから、日下先生が「はんにんは大関先生です」というのが本当の場合、日下先生がはんにんになるため、大関先生がはんにんといいう発言に矛盾が生まれます。 よって、日下先生はうそをついていることになり、大関先生もはんにんではありません。なので、黒羽先生のラーメンを食べたのは「林先生」ということになります。 林先生といえば3年生の先生たちの中で一番のラーメン好き。 3日連続ラーメン屋に行ったり、コンビニで「ジェネリック二郎」と呼ばれる山盛りラーメンをモリモリ食べたりしているそうです。 桜日記
昨日は寒い一日でしたね。金曜日は強風、昨日は降雪。桜が咲き始めていたのに、この土日は花がどれだけ残っているかちょっと気がかりでした。
でも、見てください。厚木小にはこんなに桜が咲き誇っていました。つぼみもまだありました。4月も、きれいな桜が眺められそうです。 ![]() ![]() ![]() 1年生のチューリップ
1年生が植えたチューリップがたくさん花開いていました。
赤や白、ピンクの色がきれいです。まだつぼみのものもありました。新年度に何色の花を咲かせてくれるのでしょうか?? ![]() ![]() ![]() 花植え・グリーンサポート隊
正門を出た歩道の写真と保健室前花壇の写真です。
花植え・グリーンサポート隊の皆さんがきれいに彩ってくださっています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 新年度準備
入学式の準備と同時に、新年度の準備も始まっています。
イスや机を移動し、こわれたものは廃棄。 ブルーシートはたたんでプレハブ階段の下へ。 みんなが気持ちよく登校できるように昇降口の掃除をしました。 まだまだ不安なニュースが続きますが、厚木小学校では4月6日より通常登校を予定しています。早くいつも通りの生活が戻ってほしいですね・・・。 ![]() ![]() ![]() 1週間後は入学式!
来週の入学式に向けて、厚木小学校では着々と準備が進んでいます。
いつもなら31日に新6年生が登校して準備を手伝ってくれますが、今年は先生だけでやりました。来られなかった新6年生は、1年生を迎える心の準備をしておいてください。 ![]() ![]() 3年生 春休みクイズその7
前回のクイズの答えです。
サ1というのは、サ行の1番目の言葉を指します。サ1は「さ」を、ワ5は「ん」を意味します。これを踏まえで黒羽先生のメッセージを読むと… さんねんせい 三年生 しゅうりょう 修了 おめでとう!! おめでとう!! になります。黒羽先生の思いのつまったクイズでしたね。 今日のクイズです。 なんとその黒羽先生が作ったラーメンを、誰かが食べてしまいました! 日下先生の発言は聞こえましたが、大関先生と林先生の発言は聞こえなかったようです。 本当のことを言っているのは犯人だけ。 犯人は1人だけというのはわかっています。 果たして犯人はだれでしょう。 ![]() 6年生に向けてスタート!![]() ![]() 厳戒態勢での卒業式となったため、本来参列する予定だった式に参加できなかった5年生は、卒業式の片付けの残りをしてくれました。 「4月からいよいよ6年生になるんだ!」「最高学年として学校を引っ張っていくぞ!!」というやる気と意気込みに満ちた表情で頑張ってくれました。 先生たちも楽しみに![]() ![]() 先生たちも約3週間ぶりに子どもたちに会えることを楽しみにしていたようです。 明日は久しぶりに子どもたちの声があふれる活気ある学校が戻ってきます! また新年度に会いましょう♪![]() ![]() 校庭から聞こえてくる声
久しぶりに厚木小の校庭から賑やかな声が聞こえてきます。ドッジボールになわとび、タイヤ跳びやブランコを楽しむ子もいました。
広い校庭で気持ちよさそうに、楽しく遊んでいました。 ![]() ![]() 久しぶりの健康観察
「はい、元気です。」呼名されて教室に響く声。なんだか1日の始まりを告げる合図のようです。
![]() ![]() 迎える花
桜日記です。桜が咲きほころび、子どもたちの登校を迎えてくれました。まだ1分咲きほです。これからたくさんの桜が、厚木小学校を新年度に導いてくれそうです。
![]() ![]() ![]() チューリップ![]() つぼみもだいぶ多くなりました。 ![]() 登校
朝日を浴びて、子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちにとって、21日ぶりの登校です。
![]() ![]() ![]() 3年生 春休みクイズその6
前回のクイズの答えです。実は8つあります。
目・白・旦・旧・田・由・甲・申 いくつわかりましたか? 今日の問題です。 一見して意味不明ですが、実は黒羽先生からのあるメッセージが隠れています。 脳細胞をトップギアに入れて、考えてみてください。 ![]() |
|