厚小カーニバルその3
11月8日(金)
厚小カーニバルの様子です。前半と後半で交代して、他のクラスのお店を回り楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 厚小カーニバルその2
11月8日(金)
カーニバルのお店の様子です。どのクラスも工夫を凝らしたお店でした。 ![]() ![]() ![]() 厚小カーニバルその1
11月8日(金)
厚小カーニバルの様子です。体育館に集合して開会式がありました。その後、各クラスに分かれてお店が始まりました。1年生は、作品を展示しました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月7日)![]() ![]() 麦入りご飯 牛乳 吹き寄せ煮 ごま和え 手作りじゃこふりかけ 吹き寄せ煮の「吹き寄せ」というのは、風で木の葉が集まったように盛り合わせた料理に使われます。 里芋や大根などの旬の根菜をたっぷり使った、秋を感じる煮物です。 手作りふりかけはいつ出しても人気です。 食缶に余ったふりかけを増やしてもらって、とても嬉しそうでした。 今日の給食(11月6日)![]() ![]() ![]() チーズパン 牛乳 白身魚の香草パン粉焼き ABCマカロニスープ お米のムース 給食委員会の取り組みの一つに、毎学期に一度、全校みんなで自分の給食の食べ方を振り返るパクパクカードの実施と集計があります。 一学期のパクパクカードを集計したところ、ごはんと牛乳を残したり減らしたりしてしまう人が多いことが分かりました。 その結果をうけて、10月にごはんと牛乳の残量調査を行い、今日の給食時間に残りが少なかったクラスを紹介しました。 苦手な子も自分なりのめあてを持って、取り組むきっかけになればと思います。 今日の給食(11月5日)![]() 中華おこわ 牛乳 鶏肉とさつまいもの甘酢あん 五目スープ みかん デザートのみかんは、今期3回目です。 10月上旬にはじめて出した時には、まだ皮の半分くらいに黄緑色が残っていましたが、回を重ねるごとにオレンジ色が濃くなり、甘みも増してきました。 ふれあい週間
飼育委員会では、児童がうさぎとふれあえる「ふれあい週間」を行いました。その期間たくさんの児童が「かわいい♪」とうさぎを撫でていました。今回登場しているのは、お部屋に1羽でいるうさぎで、名前は「チョコ」と言います。3羽の中で一番古くから厚木小学校にいます。これからもうさぎたちを温かく見守ってくださいね!
![]() ![]() ![]() 11月の朝会
11月6日(水)
校長先生から、生活目標についてのお話がありました。その他に、夏休みの作品の表彰と、職場体験にきた中学生6名の挨拶がありました。 ![]() ![]() ![]() 学習室 あきいっぱい 2
きれいな秋色の飾りが出来上がりました。
仕上がりに子どもたちも見とれていました。 学習室前に貼ってあります。是非ご覧ください。 ![]() ![]() 学習室 あきいっぱい 1
朝の活動で秋の飾りを作りました。
和紙にいちょうやコスモスを写し描きして、赤、橙、黄色の絵の具をしみ込ませました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月1日)![]() ![]() 和風きのこスパゲッティー 牛乳 フレンチサラダ 手作りカステラ 今日のカステラは生地から手作りしました。 ほんのりした甘さとはちみつの香りが口いっぱいに広がり、一口頬ばると笑みがこぼれるカステラです。 飼育委員会の活動
11月1日(金)
今日まで、うさぎたちと触れ合う「ふれあい週間」がありました。それに先駆けて、10月9日の児童朝会では、飼育委員会の児童が動物についての劇やクイズをしました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練がありました
10月31日(木)
2校時に火事を想定した避難訓練を行いました。静かに避難することが出来ました。校庭に集合した後、校長先生から訓練の大切さについてお話がありました。 ![]() ![]() 3年生 音楽朝会
10月31日(木)3年生の音楽朝会がありました。
「おかしの好きなまほうつかい」を大きな声で歌う姿が立派でした。 たくさん練習した甲斐がありましたね。 途中で入った魔法の音も素敵でした。 本日お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月31日)![]() ![]() サンドパン 牛乳 ツナサラダ(ツナサンドの具) かぼちゃのポタージュ ゼリー入りフルーツミックス 今日はハロウィンにちなんで、かぼちゃのポタージュを作りました。 かたいかぼちゃの皮を剥き、切って蒸したものを裏ごししました。 その作業で手にたくさんのまめを作って頑張ってくれた調理員さんの話を、給食時間の校内放送で紹介すると、「かぼちゃは苦手…。」という子も一生懸命に食べてくれました。 今日の給食(10月29日)![]() ![]() ![]() 麦入りご飯 牛乳 甘鯛の西京焼き さわにわん 切り干し大根の含め煮 今日は、給食室自慢の特製味噌だれを塗った西京焼きです。 1000切れを超える切り身に味噌だれを塗る作業は、とても手間がかかります。 漬け込んで焼くほうが手間はかからないのですが、大量調理では焼き上がりが水っぽくなりやすいので、手間を惜しまずに味噌だれと愛情をたっぷり塗って作りました。 香ばしく焼けた味噌でご飯も進みます。 学校のうさぎ♪
うさぎの水入れが古くなったので、かわいい容器に替えました。なんと!底はウサギの絵になっています♪入れ替えた直後からメイプルとキャラメルも興味津々!喜んでくれたかな?!
さて、飼育委員会では「うさぎふれあいデー」を開催中。昼休みにうさぎとふれあえます。あと2回開催予定です。うさぎとふれあってみたい人は来てくださいね! ![]() ![]() ![]() 3年生 学年の集い
10月24日(木)3年生の学年の集いがありました。
玉入れの途中で「よさこい」が流れると、みんなで踊るという「ダンシング玉入れ」をやりました。 大好きなよさこいを踊ったり、玉入れをしたりで、みんな大興奮でした。 今日のために忙しい中準備をしてくださった役員の皆様、本日お越しいただいた保護者の方々ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 厚小フェスティバル 解散式
今年の厚小フェスティバルも大盛況のうちに終わることが出来ました。
PTAの役員の皆様はじめ、たくさんの方々のご協力に感謝致します。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 厚小フェスティバル ステージ
厚木高校吹奏楽部の皆さんが、素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。
![]() ![]() |
|