新学期準備 2
校舎内の清掃、体育館で入学式の準備等、5年生はてきぱきお仕事をしてくれていました。
5年生に、6年生になる心境を聞いてみました。まだ実感がないという回答が多かったです。4月に入っていよいよ6年生として登校した際は、心境も変わっていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 新学期準備 1
昨日より空気が冷たく、風が強く感じます。
桜吹雪にもと新6年生となる5年生が登校しました。今日は新学期の準備があります。 新1年生に必要なものをそろえて机の上に準備していました。 教室を飾る花も作っていたようです♪ ![]() ![]() ![]() 春のしらせ(花)♪ 2
学校の敷地には、ムスカリ、たんぽぽなど野花も彩り始めました。
![]() ![]() 春のしらせ(花)♪ 1
花壇にはチューリップ、アネモネ、菜の花などきれいに咲いていました。
1年生が植えたチューリップは4月のみんなの登校を待っているようです。まだ蕾を大きく育てています。 ![]() ![]() 春のしらせ(うさぎ)♪
小屋の中はちょっとひんやりするかな?
それでも木漏れ日の暖かさを感じながら、頭や顔をくしくし毛繕いしていました。気持ちよさそうです。 ![]() 花だより
桜前線と共に、厚木小学校の桜も咲き始めました。だいぶ咲いてきたので、今週末には満開になりそうです。
陽射しが柔らかく、空気もあたたかく感じるので、子どもたちは気持ちよさそうに遊んでいました。 ![]() ![]() 離任式
4月の離退任式に出席できない先生方とのお別れの会がありました。代表の子どもたちが花束を渡しました。大変、お世話になりました。
![]() 春休みの生活
明日から春休みです。次のことに気をつけて過ごしましょう。交通事故に気をつけましょう。学区外に子どもだけで行ってはいけません。ゲームセンターやカラオケなどには子どもだけでは行ってはいけません。不審者に気をつけましょう。出かける時は、防犯ブザーをもって行きましょう。春休みを安全に過ごし、4月5日に元気に登校しましょう。
![]() 修了式
今日は、修了式でした。最初に修了証書授与が行われました。各学年の代表の児童が校長先生から修了証書を受け取りました。みんな、しっかり受け取ることができました。校長先生からこの一年間の児童のみなさんのがんばりについてのお話がありました。5年生の「児童代表のことば」では今年度の振り返りがしっかりできました。
![]() ![]() 6年生卒業おめでとう
今までこつこつと作ってきた壁面飾りが無事完成し、卒業式を前に学習室前の廊下に飾りました。20日に卒業式が行われましたが、みんなが心を込めて作った壁面飾りの前を通り、6年生は体育館へ入場していきました。
手のひらに白い絵の具をつけてぺったんしたのは、鳥の羽に変身しました! みんなで一生懸命作った壁面飾り。6年生へ思いが伝わったと思います。 ![]() ![]() 卒業式 その5
楽しかった思い出を胸に、卒業生153名は、元気に飛び立っていきました。
![]() ![]() 卒業式 その4
卒業生が帰ったあとの教室には、それぞれの担任からのメッセージや子どもたちからのメッセージが黒板に書いてありました。中学校でも元気に活躍してください。
![]() ![]() 卒業式 その3
式は進み、卒業生と5年生による「別れの言葉」になりました。5年生も立派な態度で呼びかけと、合唱を行いました。次のリーダーとしての自覚が、態度に表れていました。
6年生の、感謝の思いを込めたよびかけと合唱は素晴らしく、素晴らしい卒業式となりました。皆様本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式 その2
いよいよ卒業式が始まりました。厳かに、けれども温かい雰囲気の中式は進んでいきました。
![]() ![]() ![]() 平成29年度卒業式
卒業式当日の体育館です。すっかり準備が整ったところへ、6年生が在校生の拍手に送られて体育館に向かっています。緊張のなかにも、希望溢れる笑顔が見られました。
![]() ![]() ![]() 卒業式予行その2
5年生も、立派な6年生の姿をしっかり目に焼き付け、次は自分たちがリーダーだという気持ちを高めていました。6年生の合唱は、思いを込めた素晴らしいものでした。そんな6年生の姿を、厚木小学校の伝統としてぜひ引き継いでいってください。
卒業式が、心に残る素晴らしい式になるよう願っています。 ![]() ![]() ![]() 卒業式予行
いよいよ卒業式まであと二日になりました。15日には予行が行われました。本番同様の緊張感の中、最後の確認に臨みます。
![]() ![]() ![]() 3月16日(金)の給食のメニュー♪
今日の給食の献立は、お赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、すまし汁、磯香和え、デザートです。
今日は今年度最後の給食です。少し早いですが、卒業や進級のお祝いの意味を込めて、お赤飯の献立です。昔から、赤い色は悪いものを取り除く力があるとされていたため、神様に赤米をお供えする習慣があったことから、お赤飯が作られるようになったそうです。 ![]() 3月15日(木)給食のメニュー♪
今日の給食の献立は、麦入りご飯、牛乳、肉じゃが、わかめの煮びたし、りんごです。
![]() 3学期のお誕生会をしたよ!
1月〜3月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
みんなからのメッセージカードをもらってうれしそうでした! お誕生日おめでとう!すてきな1年になりますように! お誕生会の後は、お楽しみのシャボン玉をやりました! ![]() ![]() ![]() |
|