新学期の準備2
体育館前のプランターの花も色とりどりに咲いています。1年生の教室では、教科書も配られ、後は、1年生が入学してくるのを待つばかりです。
![]() ![]() ![]() 新学期準備1
新6年生が登校し、入学式の準備をしてくれました。まずは、一列に並び、体育館の床の掃除です。体育館へ行く廊下なども掃除をして、とてもきれいになりました。椅子を並べて、体育館の壁に式次第を貼ると、式場らしくなりました。
![]() ![]() ![]() 桜![]() ![]() ![]() 保健室前に春がきた♪
よかんべ委員会のみなさんが植えて下さったムスカリの花がたくさん咲き、チューリップの花も咲き始めました。これから咲くチューリップもあります。早く咲いてね♪ 楽しみです♪
![]() ![]() うさぎのチョコ
学校で飼育しているうさぎのチョコです。今日も元気に餌を食べています。とってもかわいいです。見ているだけでほんわかしてきます。
![]() ![]() ![]() 春 学校の草花1
桜の花が少しずつ開き始めました。モクレンは、まだ一生懸命に咲いています。花壇の横には・・こんな花が・・・。
![]() ![]() ![]() 修了式
3月25日に修了式がありました。6年生が卒業して、体育館ががらんとした感じでした。最初に修了書授与がありました。各学年の代表者があゆみを受け取りました。次に5年生の代表の児童が、一年間を振り返って学校のこと、自分のことを話してくれました。
校長先生から、厚木小の子は静かにまつことができ、静かに話が聞けることがすばらしいとお話がありました。この厚木小の良さを引き続き行っていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 26年度 最後の下校
子供たちが次々と下校していきます。担任の先生や友達と別れを惜しむ姿も見られました。この次に登校するのは4月6日、1年進級した学年となります。どのクラスになるか、楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 4年 教室風景
廊下や教室であゆみを渡したり、春休みの生活について話していました。
このクラスで、このメンバーで過ごす最後の日です。1日、笑顔で過ごせたかな? ![]() ![]() ![]() あゆみはどうだったかな?
各クラスの廊下や教室で、あゆみを一緒に見ながら、一人一人に丁寧に説明して、渡していました。もらう前は、ちょっぴり緊張、もらった後は、笑顔の子どもが多かったです。1年間、いろいろな事を頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() 3年 教室風景
春休みに向けて、生活指導をしたり、あゆみを渡したりしていました。待っている間に、先生へのあゆみを書いたり、家の人に感謝の手紙を書いたりしているクラスもありました。
![]() ![]() ![]() 26年度 最後の登校風景
いつもの登校風景です。でも、いつもより嬉しそうで、15分前には全員が登校し終わりました。
![]() ![]() ![]() 5年 紙飛行機
暖かい日差しのなか、芝生で自分たちで作った紙飛行機を飛ばしていました。風にうまく乗せると、高く舞い上がっていきます。紙飛行機も、風に乗って、気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() 2年 大掃除
1年間お世話になった教室、ロッカー、机などをきれいにおそうじしていました。きれいになると気持ちいいですね。
![]() ![]() ![]() 4年 お楽しみ会
お笑いやマット運動、演歌の熱唱など、工夫した内容でした。この日に向けて、練習してきた成果が出ていて、みんなとても上手でした。
![]() ![]() ![]() 1年 3校時
2組ではお楽しみ会をやっていました。個人の出し物の他に、爆弾ゲームや椅子取りゲームで盛り上がっていました。どの子も笑顔が素敵です。
5組は鍵盤ハーモニカの練習です。カエルの合唱を上手に演奏していました。 ![]() ![]() ![]() 4年学年運動会
朝の雨で校庭が少しぬかるんでいましたが、
元気に学年運動会が始まりました。 タグ・ラグビー、長縄大会、クラス対抗リレーと どのクラスも力一杯頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 2学年リレー![]() ![]() はじまる直前の天気の荒れ。 校庭が少しぬかるんでいましたが、そんなこと気にせず力一杯走っていました。 一人ひとりの力を合わせて元気に走りました。 卒業証書授与式 6
卒業生退場です。6年間お世話になった校舎ともお別れです。担任の先生とも今日でお別れです。大きな拍手に送られ、胸をはって体育館を後にしました。
夢や希望に向かって、大きく羽ばたいていってください。先生たちは、いつも応援しています。 ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 5
別れの言葉です。校長先生からいただいた卒業証書を持ち、6年間の思い出、保護者の方への感謝の気持ち、5年生へのバトンタッチなどを歌や言葉で表現しました。それに5年生が答える場面もありました。
卒業生が作ってくれた伝統を、5年生がしっかり引き継いでいってくれることでしょう。安心して、旅立ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|