学習のやくそく
持ち物
1年・2年
|
3年・4年
|
5年・6年
|
休み時間
- 水を飲んだり、トイレに行ったりすることを始業前にすませる。
- 次の時間の教科書やノートを机の上に準備してから休む。
- 運動場や特別教室への移動は、休み時間内にすませる。
始業
- チャイムが鳴ったらすぐ席につく。
授業中
- 正しい姿勢をとる。
- 授業開始・終わりの挨拶をする。
- 名前を呼ばれたら、「はい」と返事をする。
- 名前は、敬称(さん)で呼ぶ。
- 机の上には、教科書を左に、ノートを真ん中に置く。
- 挙手は、ひじを伸ばして真上に挙げる。
- むやみに立ち歩かない。必要な時は、先生に許可をもらう。
発表
- 聞き手に体ごと向けて話す。
- 相手に聞こえる声の大きさで話す。
- 「発表の約束」(話型)を意識しながら話す。
聞く
- 話をしている人に、目とおへそを向けて話を聞く。
- 話は最後まで聞き、話の途中で口をはさまない、意見やまちがいを笑わない。
※PDF版はこちらから ⇒ 学しゅうのやくそく
(平成29年度 厚木市立緑ケ丘小学校 学び深まる教育・学力向上・学習指導)