沿革
厚木第二小学校は昭和39年6月1日開校。昭和30年代後半から当時の厚木小学校の児童数が急増し,町の南部もますます発展する傾向にあり新設校建設に至った。校舎は鉄筋3階建て,12教室,特別教室4という状態であった。鉄筋建築は厚木市では最初のものであった。
昭和39年6月8日に厚木小学校でお別れの式をし,職員,児童共に本校に移ったが,歓迎アーチや小旗を振って迎えるなど地元の喜びは大きかったと伝えられている。校庭には立木もなく環境は不十分であったが,開校当時から町内会や地域の皆様方が生みの親のような気持ちで何かと面倒をみてくださった。現在もなお地域のぬくもりを感じ,地域の教育力として学校教育へのご理解ご協力をいただいている。
昭和39年 | 6月 | 厚木市立厚木第二小学校設立 |
---|---|---|
昭和40年 | 3月 | 校舎第2期工事(鉄筋3階建)完成 |
昭和40年 | 4月 | 学区拡張により厚木小学校区から児童88名編入、プレハブ校舎4教室完成 |
昭和41年 | 2月 | 校歌制定 |
昭和42年 | プレ教室増築、校門完成 | |
昭和45年 | プレハブ教室増築、児童遊具 ジャングルジム設置 | |
昭和46年 | 8月 | 校舎第3期工事竣工(鉄筋3階建)プール完成(長さ25m、幅13m) |
昭和48年 | 3月 | 新校舎第2期工事(鉄筋3階建)完成(3教室) |
昭和49年 | 創立10周年記念事業 | |
昭和54年 | 3月 | 管理棟(鉄筋4階建)完成 |
昭和55年 | 3月 | 体育館完成 |
昭和56年・57年 | 理科環境整備事業 | |
昭和58年 | 7月 | プレハブ校舎増築工事、北門改修及び北側校舎全面舗装工事 |
昭和58年 | 創立20周年記念事業(記念誌発行) | |
昭和60年 | 2棟屋上改修工事・外壁全面塗装完成、同便所改修工事完成 | |
昭和62年 | 飼育舎完成(PTA特別委員会寄付)、校庭全面改修 | |
昭和63年 | 3月 | プール改修工事完成 |
昭和63年 | 11月 | 文部省指定心身障害児理解推進研究発表 |
平成 2年 | 3月 | 体育器具庫改築工事完成 |
平成 2年 | 8月 | 1棟1階教室床改修工事完成 |
平成 5年 | 12月 | PC教室完成 創立30周年記念事業 |
平成 7年 | 3月 | 2棟給食配膳室改修 |
平成 7年 | 8月 | 1・2棟便所改修工事完成 |
平成 8年 | 8月 | 体育館内面改装、児童クラブ設置 |
平成11年 | 4月 | 文部省歯・口の健康つくり研究推進校指定 |
平成13年 | 5月 | 北棟校舎完成 |
平成13年 | 7月 | 給食調理場完成(9月自校給食開始) |
平成14年 | 9月 | 南棟耐震工事完了 |
平成16年 | 8月 | 体育館耐震工事完了 |
平成19年 | 南棟1F〜3Fトイレ全面改修 | |
平成20年 | 北棟1F改修工事 管理棟1F改修工事 | |
平成26年 | 管理棟外壁塗装・体育館外壁塗装 職員トイレ全面改修 創立50周年記念事業 |
|
平成28年 | 3月 | 普通教室冷暖房設備設置 |
平成29年 | 9月 | 西棟外壁塗装工事 |