72 |
6年生のせんみ凧づくりが広報あつぎ1月1日号に掲載! |
 |
厚木市が作成して全家庭に配っている広報紙「広報あつぎ」の1月1日号で、6年生のせんみ凧づくりが掲載されました。
同号の6ペー...
[2021年1月1日up!]
|
71 |
今日は厚木市の年末美化清掃でした |
 |
12月6日は厚木市の年末美化清掃でした。学校だより11月号でも呼びかけを掲載しています。(写真上)
ただ、やり方は自治会ごと...
[2020年12月6日up!]
|
70 |
国際交流授業6 6年生の様子 |
 |
6年生の授業の様子です。
6年生には、韓国の方が来てくださりました。今は、世界中で韓流ブームが起こっているそうです。知ってい...
[2020年12月3日up!]
|
69 |
国際交流授業5 5年生の様子 |
 |
5年生の授業の様子です。
5年生には、スペインの方が来てくださりました。質問タイムでは、スペインの国旗について詳しく教えてい...
[2020年12月3日up!]
|
68 |
国際交流授業3 3年生の様子 |
 |
3年生の授業の様子です。
3年生には、中国の方が来てくださりました。同じ漢字でも違う意味で使われていることを知り、子どもたち...
[2020年12月3日up!]
|
67 |
国際交流授業2 2年生の様子 |
 |
2年生の授業の様子です。
フランスの方が来てくださりました。
日本とフランスの写真が並べて、建物や景色の違いをとてもわかりやす...
[2020年12月3日up!]
|
66 |
国際交流授業1 1年生の様子 |
 |
12月3日、近くにある日産テクニカルセンターで働いている外国の方に来ていただき、国際交流授業を行いました。人権旬間の一環とし...
[2020年12月3日up!]
|
65 |
国際交流授業4 4年生の様子 |
 |
4年生の授業の様子です。
4年生には、インドの方が来てくださりました。同じ国の中でも南や北で食べ物が全然違うそうです。楽しい...
[2020年12月3日up!]
|
64 |
胴体に紙を張ります──6年生の総合的な学習の時間 |
 |
12月2日、羽根の骨組みが完成した6年生は、いよいよ紙張りです。師匠の説明を真剣に聞いています。(写真上)
そして、紙の裏表...
[2020年12月2日up!]
|
63 |
羽根の形が見えてきました──6年の総合的な学習の時間 |
 |
前回の「せんみ凧骨組み作りのコツは?──6年生の総合的な学習の時間」で胴体の骨組みは完成した6年生の卒業制作「せんみ凧づくり」...
[2020年12月2日up!]
|