1 |
おにを1人決めます。 |
2 |
地面に直径50センチメートルぐらいの円を書き、その真ん中にかんを置きます。 |
3 |
1人がかんをけり、おにがそれを取りに行きます。その間にほかの人はかくれます。 |
4 |
おにはかんをひろって円の真ん中にもどしたら、100かぞえます。かぞえ終わったらほかの人をさがしに行きます。 |
5 |
かくれた人を見つけ「・・・さん見つけた」と言ってかんをふむとアウトになります。 |
6 |
アウトになる前におに以外の人がかんをけったら、アウトになっていた人もまたかくれられます。 |
7 |
かくれている人全員をアウトにしたら、さいしょに見つかった人がおにになります。 |